OREO YOGA ACADEMY
Instagram
LINE
すぐに対応できます

RYT200京都ヨガ合宿 第13期開催レポート

2024.09.03
OREO編集部 OREO編集部
RYT200 RYT200京都合宿コース 開催レポート ヨガ
RYT200京都ヨガ合宿 第13期開催レポート

こんにちは。8/10-8/12に京都ヨガ合宿を開催しました。

今回の参加者は3名様、早速写真と共にレポートしていきます!!


合宿ハイライト

<1日目>

・1人ずつ太陽礼拝Aのインストラクション

・太陽礼拝に出てくるアーサナ8ポーズ講義

・太陽礼拝Aインストラクションの作成

・太陽礼拝Aの発表

・立位アーサナの講義


<2日目>

・朝のお勤め体験

・太陽礼拝Aインストラクション

・縦横3ポーズ、バランスポーズ講義

・ミニレッスンプログラミング、インストラクション作成

・動きながらインストラクション練習

<3日目>

・MAYU先生の朝ヨガ受講

・ミニレッスン、セリフの最終調整、リハーサル

・ナーディショーダナ

・最終試験、20分のミニレッスンを発表

・シャヴァーサナ20分間の体験

・逆転アーサナ講義

・修了式

今回は話し合いで発表の順番をきめ、それぞれ個性豊かなクラスを発表!!

見事全員合格です!!

参加者のみなさんに"RYT200"資格取得のきっかけを聞いてみました!

今回ryt200オレオ京都合宿に参加したきっかけは?

・自分の仕事に活かせるかなというところでヨガについて調べたところ、R YT200という資格を見つけたのがきっかけです。他の合宿地やスクールも探してましたが、忙しい中で日程確保や移動距離などを考えオレオの京都合宿に決めました。

・RYT200を取得することは長年の夢で、ずっと勉強したいと思っていましたが、仕事をしているので中々通学したり、合宿に参加するというのは難しかったりで、ずっと探していたところ、京都であれば来やすく、ちょうど日程もあったため参加しました。

・元々は二年間ほど、ピラティスをやっていたのですが、しばらく何もしてない期間があくと身体にガタを感じたこともあり、友人に勧められ近所のホットヨガスタジオでヨガを初めて行いました。暑い環境や柔軟も苦手のためヨガは避けていましたが、続けていくうちに、冷え性が改善され便秘も解消!一番よかったのがヨガの呼吸で、普段メンタルヘルスに関わる仕事をしているためストレス発散となりました。仕事の関係でヨガのプログラムを取り入れていることも目にしていて、一度勉強してみたかったというのと、自分の体の中で効果を感じたたため、これから趣味ヨガと言えるようにきちんと学びたくR Y T200のカリキュラムで勉強しようと決めました。

合宿の中で1番努力したこと、大変だったことはなんですか?

・一番大変だったのはセリフの書き起こしです。ただ書き起こすのではなく発表に向けてレッスンを作っていくという作業が大変でした。ヨガ初心者でしたが、アーサナはポイントやコツを知り、三日間で変化を感じることができたので今後も練習を続けていきたいです。

・普段自分でヨガをやっている時は、指示を聞いて動いているけど、今回は相手に伝えるということでセリフを考案する際に、どう喋れば快適に動けるのかなとかポーズをどう組み合わせたらスムーズに動けるのかなというのを考えるのが難しかったです。今までの受けてきたレッスンを思い出し、だからこういう風になっていたんだというのが書き起こしてみて初めて気付くことができました。

・1日目の太陽礼拝Aの発表と2日目のミニレッスン作りです。最初はセリフをパソコンで打って何回か動画を聴く作業をしたんですけど、ヨガ初心者ということもあり、まだ覚えきれていないし言葉も理解できていない部分などもあり、自分の中で繋がらない部分がみつかり、書き直すなどの作業が大変でしたが今後もきっと役に立つとおもい努力しました。

ヨガのイメージは変わりましたか?

・体を柔らかくしなくてはいけないとかではなくて、自のできる範囲で、痛いところで無理やりポーズを行うのではなくて、自分ができる心地よいところで良いというのを知ったので見方が変わりました。今後レッスンのようなものをしていきたいので今回三日間で学んだことを引き続き練習してレッスンを提供できるように頑張っていきたいです。

3日間参加した合宿後の感想を教えてください

・最初は参加者の皆さんとのヨガ歴が違うため初心者が来るとこではないなと後悔しました!笑 しまったなと感じましたけど、やっていく中で初心者ができる部分、できない部分など身をもって体現できたのはよかったなと感じます。今後ヨガを続けていく中で、ただ単純に聞いて動くのではなく、学んだポイントを思い出しながら練習を続けていきたいです。

・OREOにしてよかったと思います。他社も見ましたが、時間が長すぎたり、厳しそうだったり、あとはもう少し低価格のスクールも見ましたが、そこだと個別で見てもらえる時間が少なそうで、今回は少人数で贅沢に講義を受けれたのでよかったです。

・ご縁だなぁというのを感じました。たくさん共通点のある同期と一緒で愉快な仲間達って感じでした。夢が一つ叶ったのでよかったです。

講師MAYU先生よりメッセージ

京都合宿3日間、お疲れ様でした。

13期の皆さんはヨガが好きという以外にも共通点を見つけすぐに打ち解けられていましたね^^

3日間、集中して講義に臨んでくださり、最終日には強度もテーマも本当にそれぞれの、素敵なレッスンをありがとうございました!

これからがスタートですね!熱意とユーモアのある13期の皆さん、今後の活躍も楽しみにしています!!

ありがとうございました!

猪子眞由