OREO YOGA ACADEMY
Instagram
LINE
すぐに対応できます

RYT200京都ヨガ合宿 第22期 開催レポート

2025.05.15
RYT200京都ヨガ合宿 第22期 開催レポート

本日は、5/3-5/5に GWに開催された第22期京都合宿の開催レポートです。

5月の合宿会場、「きらら山荘」は自然に囲まれた落ち着いた非日常空間の中で

ヨガの学びを深めることができました。

今回の参加者は2名、早速3日間の様子を写真と共に紹介していきます!

<1日目>太陽礼拝A

・太陽礼拝Aでウォーミングアップ

・アーサナ8ポーズの講義、アジャストメント

・太陽礼拝Aインストラクションを自分の言葉へ変換

・太陽礼拝Aの発表

お二人とも事前にオリジナルのセリフを考えてきてくれていたため、ペアワークを多く取り入れお互いのフィードバックを参考にしながらセリフを再考していきました!


<2日目>

・朝ヨガ

・縦横3ポーズ、バランスポーズ義

・25分間クラスをプログラミング、インストラクション作成

・動きながらインスラクション練習

<3日目>

・朝ヨガ

・ミニレッスンのリハーサル

・ナーディショーダナ

・最終試験、25分のクラスを発表

・15分間のシャヴァーサナの体験

・他アーサナの講義

・曼殊院の拝観

・修了式

お二人とも、25分間のクラスを見事披露し、合格です!!

おめでとうございます!

<参加者インタビュー>

OREO京都合宿を選んだ理由は?

・神社仏閣が好きで京都に決めました。オンラインだけでなく合宿で直接学べるというのと、一緒に学べる仲間がいてというところも自分にはあってるのかなと思って選びました。

・少人数制の対面でより細かく詳細に教えていただけると思ったのが一つ、仲間と切磋琢磨しながらの方が頑張れると思い京都合宿に決めました。また取得後のアフターサポートが他スクールと比べてしっかりしていることも決めてとなりました。

3日間合宿に参加してみていかがでしたか?

・充実の一言です。それ以外の言葉が出てこないくらい充実してました。最初は筋肉痛でしたけど、それも程よい痛みに感じられ、心地よい空間で心地よい学びを心地よい仲間とできて本当に充実した3日間でした。ありがとうございました。

・あっという間でした!とにかく本当にあっという間で1日がすごい早かった。正直最初は不安だったんですけど、先生や仲間にすごい支えられてここまでこれて本当に楽しむ事ができました。非日常の空間で学ぶことがとても新鮮でありがたいなぁと色々と思うことばっかりでした。

今後の資格の活かし方は?

・仕事の中で、今やっているところをもう少し質を上げたり、提供するワードや心地よさ、ワクワク感も交えながらできるように、ただお伝えするだけじゃなくて自分が今回感じた充実感を皆さんに少しでも提供できるようにしていきたいと思います。

・喋ることがとても苦手なので、それも勉強しつついろんな人に伝えていけたらなと思います。まずは身近な人たちから徐々に伝えていって、今後多くの方にヨガの良さだったり、体をうごかす気持ちよさだったり色々な形で伝えていけたらなとおもっています。