RYT200京都ヨガ合宿 第20期 開催レポート

本日は、3/22-3/24に開催された第20期京都合宿の開催レポートです。
この期間の京都はあたたかく春の陽気でお天気にも恵まれました。
今回の参加者は4名さま。
早速写真とともにご紹介していきます!
合宿ハイライト<1日目>
・太陽礼拝Aのインストラクション
・太陽礼拝に出てくるアーサナ8ポーズ講義
・太陽礼拝Aインストラクションを自分の言葉へ変換
・太陽礼拝Aの発表


<2日目>
・南禅寺座禅体験
・太陽礼拝Aインストラクション
・縦横3ポーズ講義・バランスポーズ義
・15分間クラスをプログラミング、インストラクション作成
・動きながらインストラクション練習


<3日目>
・朝ヨガ
・ミニレッスンのリハーサル
・最終試験、20分のクラスを発表
・ナディショーダナ
・15分のシャヴァーサナの体験
・他アーサナの講義
・修了式


4名さま、個性あふれる15分間のクラスを披露。レッスンの途中では、アジャストメントにも挑戦されて素晴らしい発表でした!
見事全員合格です!!

参加者に合宿の感想を聞いてみました!
RYT200取得のきっかけ、OREO京都合宿を選んだきっかけは?
・長く続けているヨガをもっと知りたいと思い参加しました。
・たくさんスクールがあり悩みましたが、スケジュールが合ったのはもちろん、インスタがしっかり稼働されていて安心感が合ったのと合宿の様子も楽しそうだったので決めました。
今後資格をどのように活かしていきたいですか?
・まずは自分のために練習を続けて、身近な人たちへレッスンなどをしていきたいです。
・今働いている場所で、ヨガを教えていきたいと思います。呼吸法なども活用して集中力を高めたり、パフォーマンス向上に役立てたいです!
・同世代の方々へこれからヨガを広めて皆で健康に慣れる場を作っていきたいと思います。
合宿前と後でヨガのイメージは変わりましたか?
・3日間毎日ヨガウェアを着て、朝から夜まで大好きなヨガを行うことができてヨガがより身近なものに感じられました!!
・変わりました!元々良いイメージはあったのですが、今回参加することで実際に心地よさを実感できたこと、自分と向き合うことを疎かにしていたことに気づくことができました。
・正直大好きなダンスフィットネスに比べて、ヨガは我慢が多くて辛いイメージがあったのですが、効果や目的によって組み合わせは無限大であることを知り、ヨガがもっと好きになったしさらに知りたいと思うようになりました!
3日間の感想
・無事に資格取得ができたこと感謝の気持ちでいっぱいです!合宿前は不安で仕方なかったのですが、今は皆さんと一緒に過ごした三日間が私にとっての宝物となりました!
・ヨガは一番最初にやってみたときからインスピレーションを受け、いつかいつかと思い過ごし、忘れていたり、気づかないふりをしていましたが、今回素直になってよかったです。まだまだ始めたばかりなのでこれから時間をかけてヨガlifeを楽しんでいきたいと思います!
・今回の経験を活かしてたくさんの方とヨガとともに過ごしたいと思います。そして皆様にお会いできたこと、素敵な時間を過ごせたこと最高の思い出です。
・不安いっぱいで参加したのですが、MAYU先生と20期皆さんの気さくなお人柄やお気遣いのお陰で心から充実したとおもえる三日間になりました!この経験を無駄にしないよう、これからも精進していきます。


講師MAYU先生よりメッセージ
3日間、本当にありがとうございました!
皆さんがそれぞれの想いで、この時間を大切に過ごしてくださいましたね。ヨガとの出会いに素直になれたこと、新たな一歩を踏み出せたこと、そして「宝物のような時間だった」と感じていただけたこと、とても嬉しく思います。最終発表に向けて、仲間と協力しながらたくさん練習を重ね、素晴らしいクラスが完成しましたね!
これからもそれぞれのペースで学びを深め、たくさんの方へヨガの素晴らしさを伝えていってください!
またお会いできる日を楽しみにしています!
猪子眞由