OREO YOGA ACADEMY
Instagram
LINE
すぐに対応できます

RYT200 沖縄ヨガ合宿 第5期 開催レポート

2023.02.27
OREO編集部 OREO編集部
RYT200 RYT200沖縄合宿コース 開催レポート
RYT200 沖縄ヨガ合宿  第5期  開催レポート

2月20日〜2月24日

RYT200沖縄ヨガ合宿の2月期が開催されました!


現地の気温は17度〜23度。

前半は曇り、後半は晴れ間もありました。

お昼間は半袖でもいられる気温で、ビーチヨガも3日間行うことができました。



今回は2名の方にご参加頂きました。

お二人は学生さんで春休みのお時間を利用して来てくださいました。

とにかく身体を動かすことが大好きな生徒さんでしたので、

講師も練習量やポーズチェック多めで進めていきました。


さっそく写真も交えながら振り返りをしていきましょう!


合宿ハイライト


那覇空港にて合流をしてすぐに打ち解けていたお二人!

ホテルまでのバスの移動時間は一緒にお勉強していました。




<1日目>

・太陽礼拝の練習

太陽礼拝のポーズ一つ一つ効果や目的、アライメントを丁寧に確認していきました。

・インストラクションの練習

・フィードバック




<2日目>

・コテージ庭で太陽礼拝の練習

・室内で太陽礼拝の発表

ポーズの目的を理解し、自分の言葉でインストラクションができるようになっていました。

昨晩の自主練の成果が出ていたようで講師も驚いていました!

ポーズ動作、目的を理解するところまでできているので

次のステップはポーズを深めるためには何をするのか、見つけていくのか

講師からお話がありました。




・立位縦横

講師と一緒にポーズを一緒にとりながら解説を聞きました。


・ビーチでミニレッスン

内容は立位横のポーズと、筋トレがお好きな2人に合わせて強度を少しあげたレッスンを行いました!



・縦横のポーズ解説

ポーズの入り方、気をつけたいポイントを理解したところで、縦横インストラクションの練習をし

OREOのヘッドティーチャーAI先生の動画も見ながら再確認していきました。




<3日目>


・太陽礼拝発表

・講師の太陽礼拝Bを受講

・立位縦横発表

伝えたいことがまとまってきました!

アライメント、ポーズの重要ポイントを再確認していきました。




・ビーチへ移動

2月とは思えない紫外線を浴びながら太陽の下でボディメイクヨガを1時間行いました。

強度強めのリクエストでしたので、体幹強化、脚力を使ったレッスンを行っていきました。

レッスン後生徒さんは「楽しかった!お尻がきつかった!」とお話されていました。




・ほぐしのポーズを練習

・太陽礼拝のインストラクションをもう一度練習

ポーズの目的、何に気をつけるのか、どうしたら伝わりやすいかを講師と一緒に

考えていきました。


・バランスや立位のポーズの入り方の練習


<4日目>


・コテージ庭で呼吸法



・ほぐし2ポーズと太陽礼拝の発表




・明日の最終試験に向けてテーマを決め、テーマに添ってレッスンを組み立てました。


・ビーチへ移動

波の音、青い空の下、日差しが眩しい中でお二人のリクエストで

強度高めのパワーヨガを1時間行いました。

明日発表するポーズを入れて、インストラクションを確認しながら練習を行いました。


・最終発表のインストラクション練習



<5日目>

・呼吸、瞑想

・ほぐしをいれながら太陽礼拝を発表

・最終発表!

お一人ずつ30分のレッスンを行っていただきました。



指摘されたポイントが改善され、

昨晩遅くまで頑張ってくれていた成果が感じられて講師も喜んでいました!


・修了書授与

最後はやっぱり感極まり涙する姿も見られました。



参加者にインタビュー





<A.Oさん>

数年前に心と身体が病んでいたときにヨガと出会い、心身共にリラックスでき自分を見つめ直すきっかけになった出来事でした。しばらくヨガから離れていましたが、これから社会人になるにあたって「心身共に健康に過ごしたい」「数年前に傷付いた心を癒してくれたヨガを周りの身近な人に教えてあげたい」と思い、今回合宿への参加を決めました。

OREOを選んだ理由として、短期で学べて、沖縄という少し気分が変わる環境でヨガだけに集中できるというところが魅力的でした。学生なので、費用に関しても分割払いを適用してくださったのがありがたかったです。
元々、新体操をやってこともあり芯ができてると思っていましたが、ヨガの深さを知り自分の知識はまだまだだと感じました。5日間しかないからこそ、先生から指導されたことをすぐには直せなくても、意識し続けながら過ごしました。
レッスンのおもしろさを追求し、レッスンの雰囲気をよくするところが上手な仲間をみて

仲間から吸収できることがたくさんありました。一緒にたくさん練習して刺激し合えたところも非常に良かったです。

これから社会人になり就職しますが、副業としてインストラクターをやっていきたいと思っています。さっそく、ヨガスタジオのオーディションに応募します!
本当に合宿に参加して楽しかったです。人生で、5日間ヨガだけをする時間というのはなかなかないので、ここで貴重な体験ができたこと、そしてここで出会えた仲間は自分にとって財産になりました。ありがとうございます!



<H.Eさん>

15キロのダイエットをしたときに、正しい知識もなく自己流だったこともあり

気がついたら心も体もボロボロになっているときにヨガに出会いました。ヨガは心身を健康にしてくれたので、基礎から学びたいと思い今回参加を決めました。
OREOを選んだ理由として、少人数制なこと、費用面、それから説明会でのスタッフの対応の良さで決めました。ギリギリに参加を決めましたが、たくさん質問をしても返答が早く、好感と安心感を感じました。
普段から日常的に筋トレをしていましたが、今回勉強したこと通じてそれが間違った筋肉の使い方をしていたことを知りました。また、いつもはランニングや運動をしても、あまり炭水化物を取らない生活をしていましたが、合宿では動く量ではなく筋肉量や、心の呼吸、今1番どのくらい食べて自分が心地いいのか考えて食事を摂ることができ食事を摂ることの大切さを学びました。

それから私は、焦るくせがあるのですがヨガでは焦るとどんどん悪い方向にいくので、
深く呼吸をして今1番どこにポイントをおくのかなど落ち着いて考えることが大切であることを学びました。これが日常にも活かせるような気がします。
初めての方との共同生活も苦痛な点があるかと思っていましたが、波長の合う仲間で本当に楽しかったですし、講師も細かい変化に気づいてくれて言葉にして伝えてくれて嬉しかったです。
勉強も、「頑張ろう!」ではなく「頑張りたい!」と思えました。
今後は、周りのヨガ経験者からさらにヨガを教えてもらいつつ、ヨガを日常に入れられるようにして、インストラクターになりたいです!ヨガは年齢や世代を問わず関われますし、国境を越えても通じ合えるものなので本当に素敵だと思います!
今回の合宿で出会った仲間は生涯の仲間だと思いましたし、人との出会いの大切さを感じました。

ありがとうございました。






講師FUKIKO先生より生徒さんへメッセージ


合宿ご参加本当に有難うございました。
そして良く頑張りました!改めて自分を褒めてあげてください。
頑張りやさんのお二人には厳しい注文を多くしましたが、
1つ1つ挑戦し、私の言葉を理解しようとしてくれようと、難題に立ち向かってくれた姿に深い感謝しかありません。
これからも沢山のヨガレッスンに触れ、
座学の動画も繰り返し視聴して学びを深めて記憶を定着させて下さいね。
私も生徒の1人です。日々の練習を重ねて一緒に一歩一歩進んでいきましょう!
本当に5日間お疲れ様でした!そして有難うございました!
またお目にかかれる日を楽しみにしております!

瀧澤 布芸子



お疲れさまでした!


お二人とも、非常に練習熱心で講義終了後も自主練を非常に頑張っておられました。

生徒さん同士、支え合い高め合いながらとてもいい関係で合宿を終えることができましたね!


私たちスタッフもストイックでフレッシュなお二人から

たくさんのことを学ばせていただきました!!

ご参加ありがとうございました♪ 素敵なインストラクターになってください!

お疲れ様でした。