こちらのページでは、RYT200オンラインカリキュラムについてより詳細な内容をご紹介いたします。「オンラインで本当にヨガの知識がつくのか不安…」「RYT200オンラインのカリキュラムについてもっと詳しく知りたい!」という方はぜひご覧ください。
【座学】前編:ヨーガの基礎知識
ヨーガの学び方やインストラクターとしての基本マナーと心構えを教科書をもとに学びます。
【座学】後編:生理解剖学(骨、関節)、解剖学における主な運動
骨の構造・役割・種類、関節の構造・可動関節の分類、解剖学における主な運動について教科書や参考図書をもとに学びます。
【実技】アーサナの基本原理、分類 / 立位のアーサナ5ポーズ
アーサナの基本原理や分類 、立位のアーサナ5ポーズ(タダ・アーサナ、ウールドゥヴァ・ハスタ・アーサナ、ウッターナ・アーサナ、アルダ・ウッターナ・アーサナ、プランクポーズ)を学習します。
【座学】前編:ヨーガ哲学(ヨーガの歴史)
ヨーガの歴史について、原始ヨーガ→古典ヨーガ→後期ヨーガ→近代ヨーガの順で教科書をもとに学びます。
【座学】後編:ヨーガ哲学(ヨーガ・ヴェーダとは)
ヨーガとは何か、ヴェーダ聖典とは何か、ヨーガの道について教科書をもとに学びます。
【実技】立位のアーサナ3ポーズ/太陽礼拝A
立位のアーサナ3ポーズ(チャトランガ・ダンダ・アーサナ、アップドック、ダウンドック)と太陽礼拝Aを学習します。
【座学】前編: 解剖生理学(神経、呼吸とメカニズム)
神経系とは何か、呼吸とメカニズム、呼吸の種類について教科書や参考図書をもとに学びます。
【座学】後編:生理解剖学(筋肉)
靭帯や腱、筋肉の構造について教科書や参考図書をもとに学びます。
【実技】立位のアーサナ5ポーズ/太陽礼拝B
立位のアーサナ5ポーズ(ウトカタ・アーサナ、パリブリッタ・ウトカタ・アーサナ、ヴィラ1、2、4)と太陽礼拝Bを学習します。
【座学】前編:ヨーガ哲学(ヨーガ・スートラ概要)
ヨーガ・スートラ第1章〜第4章の概要を教科書や参考図書をもとに学びます。
【座学】後編:ヨーガ哲学(アシュターンガ・ヨーガ)
アシュターンガ・ヨーガ、ヤマ・ニヤマの実践、瞑想についてを教科書や参考図書をもとに学びます。
【実技】立位のアーサナ6ポーズ/立位縦横3ポーズ
立位のアーサナ6ポーズ(パールシュヴァ・コーナ・アーサナ、パリブリッタ・パールシュヴァ・コーナ・アーサナ、トリコーナ・アーサナ、パリブリッタ・トリコーナ・アーサナ、プラサリータ ・パードッタ・アーサナ、パールシュヴォッターナ・アーサナ)を学習します。縦横3ポーズは参考シークエンスをもとに学びます。
【座学】解剖生理学(脊柱)
体幹と脊柱の骨格・関節・筋肉について教科書や参考図書をもとに学びます。
【実技】前編:座位のアーサナ7ポーズ
座位のアーサナ7ポーズ(ダンダ・アーサナ、スカ・アーサナ、パドマ・アーサナ、ヴィーラ・アーサナ、パスチモッターナ・アーサナ、トゥリアンガ・ムカイカパーダ・パスチモッターナ・アーサナ、ジャーヌ・シールシャ・アーサナ)を学習します。
【実技】後編:座位のアーサナ6ポーズ
座位のアーサナ6ポーズ(パリブリッタ・ジャーヌ・シールシャ・アーサナ、マリーチ・アーサナA、C、アルダ・マッツィエンドラ・アーサナ、ゴームカ・アーサナ、バッタ・コーナ・アーサナ)を学習します。
【座学】解剖生理学(股関節と骨盤帯、足関節と足・膝関節)
股関節と骨盤帯の骨格・関節・筋肉、足関節と足・膝関節の骨格・関節・筋肉について教科書や参考図書をもとに学びます。
【実技】座位のアーサナ5ポーズ/ほぐしのシークエンス
座位のアーサナ5ポーズ(ウパヴィシュタ・コーナ・アーサナ、ハヌマーン・アーサナ、ナヴァ・アーサナ、クラウンチャ・アーサナ、カポタ・アーサナ)を学習します。ほぐしのシークエンスは参考ビデオをもとに学びます。
【座学】ヨーガ哲学(自分を学ぶ哲学)
自分を学ぶ哲学、本当の自分を知るためのステップ、自分・全宇宙の本質について教科書をもとに学びます。
【実技】膝立ちのアーサナ6ポーズ
膝立ちのアーサナ6ポーズ(キャット&カウ、ウシュトラ・アーサナ、パリガ・アーサナ、アンジャネーヤ・アーサナ、シャシャンカ・アーサナ、バラ・アーサナ)を学習します。
【座学】前編:解剖生理学(肩甲帯・肩関節、手関節と手)
肩甲帯の骨格・関節・筋肉、肩関節の骨格・関節・筋肉、手関節と手の骨格・関節・筋肉について教科書や参考図書をもとに学びます。
【座学】後編:肘関節
肘関節の骨格・関節・筋肉について教科書や参考図書をもとに学びます。
【実技】バランスのアーサナ7ポーズ
バランスのアーサナ7ポーズ(ヴィラ3、ヴリクシャ・アーサナ、アルダ・チャンドラ・アーサナ、パリブリッタ・アルダ・チャンドラ・アーサナ、ガルーダ・アーサナ、ナタラジャ・アーサナ、パーダングシュタ・アーサナ)を学習します。
【座学】前編:解剖生理学(ナーディ・チャクラ・バンダ・プラーナヤーマ)
ナーディ・チャクラ・バンダ・プラーナヤーマについて教科書をもとに学びます。プラーナヤーマ(カパーラバーティ、ウジャーイ、完全呼吸法、ブラフマリ)を実践練習します。
【座学】後編:アーユルヴェーダ
この講義ではアーユルヴェーダ・3つのドーシャについて教科書をもとに学びます。
【実技】うつ伏せのアーサナ3ポーズ、仰向けのアーサナ5ポーズ
【座学】前編:ティーチングメソッド
体の見方、アジャストメント、アーサナ指導法、プログラミング方法教科書をもとに学びます。
【座学】後編:オーディション対策、その他
オーディション対策、その他について講師の実体験をもとに学びます
【実技】逆転・アームバランスのアーサナ5ポーズ
いかがでしたでしょうか?
疑問点などある場合はお気軽にオンライン無料説明会もしくはメール、LINEなどにてお問い合わせくださいませ。
---
新型コロナの影響でRYT200がオンラインで取得できるようになりました。完全オンラインで自宅からRYT200を取得できるチャンスは2021年のみの期間限定です。ぜひこの機会に一生つかえるヨガ資格であるRYT200を取得してみませんか?(登録、更新もすべてご自宅から可能です!)
OREO YOGA ACADEMYでは無料のオンライン説明会を随時行っておりますので、まずはお話を聞いてみたいという方は「説明会を予約する」からご予約ください!
RYT200オンライン関連記事
RYT200はオンラインで今すぐ取らないと損!?12月末までの特例措置?費用は?海外からでも取れる?(期間延長決定:10月29日更新)
RYT200オンラインスクール選びに重要な4個のチェックリスト
【RYT200オンライン】テストは難しい?ちゃんと卒業できる?中間テスト、卒業テストの一部を公開!
フルタイムで働きながらでも2ヶ月でRYT200を取得!?オンラインだから実現した仕事と資格の両立。
RYT200オンラインはどんな人が受講してるの?気になる受講生データはこちら!