こんにちは!
本日は【インストラクターインタビューVol.15】をご紹介します。
【Vol.15】fumikaさん
1.ヨガをはじめたきっかけ、ヨガインストラクターになった理由をお聞かせください。
fumika:エステに行った時身体の歪みが気になるお話をしていたら、ヨガ良いですよと勧められ1回のレッスンで資格を取得しようと思ったのがきっかけでした。
2.資格を取ってからインストラクターとしてデビューするまでにはどのくらいかかりましたか?難しかった点もあれば教えてください。
fumika: 2級と3級は半年位かけて取得し、1級はスタジオレッスンを行いながら半年位かけて取得しました。難しかったです。
資格を取得した時にヨガに通っていた時の先生の紹介や、自分でオーディションを受けてデビューしました。
3.デビューするまでにどういう努力をされましたか?
fumika:ヨガの経験もなく、男性並に身体が硬く、人よりも喋りが下手でしたので、ポーズも教え方も人よりも何倍も努力しました。
私のとる犬のポーズが同期から変なポーズだと笑われたり、先生からは試験落ちると言われた位人前で喋るのが下手でしたが、練習をして何とか試験が受かり、受かってからデビューまでも何度も練習をしました。
4.一日のスケジュールを教えてください。
朝7時に起床 瞑想&ストレッチ
朝ご飯
オンラインor スタジオレッスン
SNS(投稿用撮影など)
軽食
オンラインor スタジオレッスン
晩御飯
お風呂
就寝
5.ヨガインストラクターをしていて魅力ややりがいを感じるのはどんなときですか?また苦労する点も教えてください。
fumika:『気持ち良かった』や、『先生のレッスンが1番好きです』などおっしゃっていただいたりするとやりがいを感じます。
魅力的な部分は、働きながらキレイになれる事です。
苦労する店は、働き方によって変わってきます。
ヨガのレッスンについての指導の仕方や、ポーズ関連のワークショップはありますが、働き方や稼ぎ方などのワークショップなどはないので、フリーで働いてヨガで生計を立てる場合は落ち着くまで大変だと思います。
6.今後の目標を教えてください!
fumika: 今後はヨガスタジオ運営や、TT指導者、ヨガウェア開発などにも携わっていきたいです。
7.これからインストラクターを目指している方にアドバイスをお願いいたします!
fumika:楽しみながら続けていると道が開けてくるのでどんな時でも焦らず自分自身の目指す方向に笑顔で突き進んでいって下さい。
辛くなったり、めげそうになった時には瞑想を。