OREO YOGA ACADEMY
Instagram
LINE
すぐに対応できます

ヨガのポーズ!アームバランスのコツと練習方法【初心者向け】

2024.11.13
OREO編集部 OREO編集部
ヨガ
ヨガのポーズ!アームバランスのコツと練習方法【初心者向け】

ハンドスタンドのヨガポーズは、上級者向けで「私には無理〜」と思う人も多いですよね。しかし「できたらかっこいいよな」と思っている人もいるのではないでしょうか。

アームバランスのヨガポーズ練習を重ねれば、初心者でも挑戦できます。集中力のアップや腕の引き締めなどにも効果的です。

今回はヨガのポーズ「アームバランス」のコツと練習方法を紹介します。

ヨガのアームバランスの3つの効果

ヨガのアームバランスは、集中力のアップなどに効果的です。詳しく見ていきましょう。

集中力の向上

全身を腕だけで支えるヨガのアームバランスは、集中力の向上に効果的なポーズです。ポーズを維持するためには、バランスだけでなく、身体の使い方も意識しなければなりません。

練習を重ねると、感情のコントロールにも役立つでしょう。

腕の引き締め

アームバランスは、腕の筋力も使います。少しずつ練習することで、徐々に筋力がついてきます。腕が引き締められ、すっきりとした印象になったという声も少なくありません。

手首への負担もあるので、無理をしすぎずに少しずつ練習を重ねましょう。

体幹やバランス維持の筋力アップ

アームバランスは腕の筋力だけではなく、体幹やバランスを維持する筋力がなければできるようにはなりません。練習を続けることで体幹やバランス維持をする筋力がアップします。

練習なくいきなりはできるようになりません。初心者でも少しずつ練習を重ねることでできるようになるでしょう。

ヨガのアームバランスポーズとコツ

ここではヨガのアームバランスポーズを紹介します。それぞれ練習のコツなどもお伝えするのでチェックしてください。

サイドプランクのポーズ

  1. プランクポーズをとり両足を揃える
  2. 両かかとを右に倒し足元を安定させる
  3. 左手をはなし胸を横に向ける
  4. 左手をあげてポーズを維持する
  5. 5呼吸維持をする
  6. 反対側も行う

初心者のときは、体幹力や筋力が足らずに維持が難しいポーズです。足を前に出したり、ひじをついて行ったりと、軽減しながら練習するのがおすすめです。

まずは、アームバランスに必要な体幹力を鍛えましょう。

チャトランガ

  1. プランクのポーズを維持する
  2. ひざをついて、胸とあごからマットに近く
  3. ひじを90度に曲げる
    ※ひじは開かずに身体に寄せる
  4. 吸う息でアップドックもしくはうつ伏せに移動する
  5. ダウンドックで休憩する

チャトランガの練習を繰り返すことで、アームバランスに必要な腕の筋力と体幹のアップします。アームバランスは、腕の筋力を必要以上につけなくてもとれますが、最低限の筋力はなければ挑戦はむずかしいです。初心者はまずチャトランガから練習をしてみましょう。

カラスのポーズ

  1. マットの前に両手をつく
  2. ひじはできるだけのばしたまま、ひざを胸に寄せる
    ※まずは片足ずつ行いましょう
  3. 両ひざをワキに近づけて持ち上げる
  4. ワキをしめてポーズをキープする

アームバランスの初級レッスンでよく取り入れられるヨガのポーズです。あごを床に近づけるように行うと自然と身体が浮いてきます。足は持ち上げようとすると重たくてキープがむずかしいです。できるだけカラダに引き寄せる意識を持ちましょう。

重たい身体を腕だけで支えようとせず、バランスを変えて維持することに意識を向けてみてください。

アームバランスのコツと注意点

アームバランスは、名前の通りに身体の重心を変えてポーズを維持します。両腕の力だけで維持するポーズではありません。呼吸や体幹、身体の使い方がわかると、できるようになります。

注意してほしいのは、練習を繰り返し手首を痛めてしまうことです。練習は、バランスの移動を意識し、無理のない範囲で取り組みましょう。

ヨガのアームバランスを楽しもう

ヨガのアームバランスは、呼吸や体幹、重心の移動などが重要なヨガのポーズ。練習を繰り返せば、集中力や筋力アップにもつながります。

ヨガを深めたい人は、アームバランスのヨガポーズにもぜひチャレンジしてみてください。

----------------------------------

ヨガ資格RYT200・RYT500のオンラインと現地開催のハイブリット講座なら、自分のスケジュールに合わせて学べます。

OREO YOGA ACADEMYの講座なら、全国どこからでも自分のペースで学ぶことが可能です。

もちろん海外にお住まいの方でも参加できます。

一生つかえるヨガ資格であるRYT200・RYT500自宅からオンラインで取得しませんか?

OREO YOGA ACADEMYでは、無料のオンライン説明会を随時行っております。お話を聞いてみたいという方は、「説明会を予約する」からご予約ください!

  

RYT200オンライン関連記事

RYT200はオンラインで今すぐ取らないと損!?2021年だけの特例措置?費用は?海外からでも取れる?

RYT200オンラインスクール選びに重要な4個のチェックリスト

【RYT200オンライン】テストは難しい?ちゃんと卒業できる?中間テスト、卒業テストの一部を公開!

【保存版】オンライン個別説明会よくある質問

フルタイムで働きながらでも2ヶ月でRYT200を取得!?オンラインだから実現した仕事と資格の両立。

RYT200オンラインはどんな人が受講してるの?気になる受講生データはこちら!