夏こそ海や川でSUPヨガを楽しもう!東京近郊でできるSUPヨガ

お盆も過ぎれば、だんだんと海水浴からは離れていきますが、SUPはまだまだこれからです。秋にかけても楽しめる海や川遊びで楽しい休日を過ごしませんか?
今回は、東京近郊でできるSUPヨガを紹介します。ヨガと水遊びで暑い日々を楽しみたい人はぜひチェックしてください。


東京近郊でできるSUPヨガ7選
日帰りのお出かけにもおすすめのスポットばかりです。暑い都会を離れて涼みにいきましょう。
SUP YOGAは難しそうに見えますが、ボードの安定感はかなり高いので、ヨガ初心者でも安心して楽しめます。
水に落ちてもよい服装をして出かけましょう。
1.逗子でSUPヨガ!Marin Blue
引用:http://mb-wind.com/sup_course/
Marin Blueは、逗子海岸から歩いて6分ほどのところにある、ウィンドサーフィンとSUPのお店です。
SUPヨガは90分ほど。7月〜10月はサンセットヨガも申し込めます。他にもSUPを楽しんだ後に部屋でアロマヨガを行うコースもあります。
すてきなヨガとSUPタイムを過ごせるお店です。ぜひチェックしてください。
2.東京からすぐ!ちばみなとSUP YOGA
引用:https://activityjapan.com/publish/plan/28607
ちばみなとSUP YOGAは、千葉みなと駅から10分ほど。千葉ポートパークで楽しめるSUP YOGAです。
サップクルーズを1時間半楽しんだあとは、サップヨガを1時間楽しめます。サップも一緒に楽しめると人気です。
湾内で行うので、波もほとんどなく静かな場所。夏の海を最後に楽しみたい人におすすめします。
3.茅ヶ崎・平塚で楽しめる!Kiran school&Fitness
引用:https://mosh.jp/services/40507
茅ヶ崎・平塚と湘南のビーチでSUPヨガを楽しめる「Kiran school&Fitness」では、SUP YOGAや親子SUPなどを楽しめます。
浅瀬で行うので小さなお子さんと一緒に参加も可能です。波の音や心地よい風を感じながら、緩やかな時間を過ごせます。
夏の終わりのひとときにいかがですか?


4.千葉県勝浦の透明な海で楽しむSUP YOGA!ビーチファン
千葉の南、勝浦市の透明度ある海でSUPを楽しみませんか?東京からは2時間くらい。日帰りで遊びに行くならちょうどよい距離です。
ドライブしながら、きれいな海も楽しみたい人におすすめの千葉県勝浦市。ビーチファンでは、SUPクルージングやSUP YOGAを行えます。
千葉の南まで行くと、都会とは違う空気が流れていますよ。自然を満喫したい人におすすめです。
5.横浜でSUP YOGA?Yokohama SUP Club
引用:https://yokohamasup-club.com/
海が囲む横浜のみなとみらい周辺で楽しめるSUP Clubです。大岡川をつたい、海からみなとみらいへ。普段は見ない海からの景色を満喫できます。
みなとみらいの景色を背景にすてきな写真も取れますよ。インストラクターが丁寧に教えてくれるので、落ちる心配も少ないです。横浜なので、東京からも足を運びやすいのも利点。横浜観光と合わせて楽しめます。
6.大洗サンビーチでSUP YOGA!ビーチライフ
引用:https://beachlife2019.com/supschool.html
涼しい東京とは違う風を楽しめる茨城の海や自然でSUPを楽しめるビーチライフ。霞ヶ浦でのヨガも可能です。
砂沼の湖でSUPを行うコースもあるので、SUPのみも検討している人は要チェック。天候などに合わせて湖や川に移動してSUPヨガを行うようなので、まずは相談してみてください。
7.湘南茅ヶ崎でSUP YOGA!スカイサーフヨガ

茅ヶ崎を中心に湘南エリアでSUP YOGAを提供するスカイサーフヨガ。フレンドリーなインストラクターと一緒に、楽しいひとときを過ごせると人気です。
サップヨガインストラクターのスクールもあるので、教えたいと考えている人にもおすすめします。夏の海を最後まで満喫したいときは、湘南の海が近くて便利ですね。
海や川を満喫できるSUPヨガで夏秋の充実した時間を!
海や川、湖などでゆったりと過ごせるSUP YOGAは、暑い日が続く夏や秋に行きたくなりますよね。自然の風感じながら、ゆらゆらと体幹と向き合いながら楽しみましょう。
湘南や千葉の海エリアや川や湖でSUPは行えます。ぜひ近場で探してみてくださいね。
----------------------------------
ヨガ資格RYT200・RYT500のオンラインと現地開催のハイブリット講座なら、自分のスケジュールに合わせて学べます。
OREO YOGA ACADEMYの講座なら、全国どこからでも自分のペースで学ぶことが可能です。
もちろん海外にお住まいの方でも参加できます。
一生つかえるヨガ資格であるRYT200・RYT500を自宅からオンラインで取得しませんか?
OREO YOGA ACADEMYでは、無料のオンライン説明会を随時行っております。お話を聞いてみたいという方は、「説明会を予約する」からご予約ください!

RYT200オンライン関連記事
RYT200はオンラインで今すぐ取らないと損!?2021年だけの特例措置?費用は?海外からでも取れる?
RYT200オンラインスクール選びに重要な4個のチェックリスト
【RYT200オンライン】テストは難しい?ちゃんと卒業できる?中間テスト、卒業テストの一部を公開!
フルタイムで働きながらでも2ヶ月でRYT200を取得!?オンラインだから実現した仕事と資格の両立。