OREO YOGA ACADEMY
Instagram
LINE
すぐに対応できます

SUPヨガ×湖|水の上で深呼吸。今こそ行きたい絶景スポット7選

2025.07.15
SUPヨガ×湖|水の上で深呼吸。今こそ行きたい絶景スポット7選

2025年は早くも夏の暑さが到来し、水辺が恋しくなりますよね。そんな季節にぴったりなのが、自然の中で心も身体も解放できる「SUPヨガ」。

静かな湖面に浮かびながら深呼吸すれば、日常のざわめきもスーッと遠のいていきます。

今回は、信州・山中湖・琵琶湖など、湖でSUPヨガが楽しめるおすすめスポットを紹介します。大自然とヨガの融合、今年の夏は一度SUPヨガを体験してみませんか?

森と湖で味わう、静けさと解放感──SUPヨガの魅力

SUPヨガといえば、海で行うイメージが強いかもしれません。しかし、海の波や風が苦手な方もいますよね。それでも、暑い夏には水遊びをしたいと考える人も少なくないと思います。人にもぴったりなのが、森と湖でのSUPヨガです。

湖面は比較的おだやかで、波に揺られにくく、足がつかないことへの不安も感じにくい環境。

木々に囲まれた静かな水辺に浮かんで、心地よい風にふかれながらのヨガタイムは、まさに「癒しの時間」となるでしょう。

自然に包まれながら体を動かすうちに、頭の中もすーっと静まっていきます。

ヨガのポーズがうまくできるかどうかよりも、「自然とつながる」ことそのものが、何よりのご褒美。「海より森派」なあなたにも、夏のSUPヨガ、ぜひおすすめしたい体験です。

この夏行きたい絶景SUPヨガスポット7選

水辺の風を感じながら、心も体もととのうSUPヨガ。ここでは、この夏おすすめの絶景スポットを7つご紹介します。

「どこに行こうかな」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

大自然とつながる、静けさのSUPヨガ

森と湖に包まれたSUPヨガは、涼しく静かな環境が魅力。自然の音に耳を澄ませながら、ゆっくりと呼吸を整える時間は、日々のざわつきから心を解放してくれますよ。

  • 野沢温泉村・北竜湖|森林セラピーSUPヨガ

ハート形の北竜湖で、森林セラピーガイドとともに過ごすやさしいSUPヨガ。森の香りと湖の静けさが、内側の感覚を静かに目覚めさせてくれます。

北竜湖のSUPヨガの情報はこちら

  • 美鈴湖(松本市)|高原の静けさに包まれる湖

標高1,000mの高原にある美鈴湖。波が少なく初心者も安心。林業体験や森林セラピーとの組み合わせも◎

美鈴湖のSUPヨガの情報はこちら

  • 野尻湖(信濃町)|朝の静けさと山々に抱かれる湖

妙高山を望む絶景ロケーション。早朝や日中に開催されるSUPヨガで、水のゆらぎとともに深いリラックスを体感できます。心地よく体をほぐし、自然とひとつになる時間を楽しみましょう。

野尻湖のSUPヨガの情報はこちら

絶景とともに。富士山×SUPヨガ

「水に浮かびながら富士山を眺める」という、非日常のごほうび時間。山中湖をはじめ、富士山のふもとには心を開放するSUPヨガスポットが点在しています。

  • 本栖湖|富士山と空に包まれるSUP体験

富士山が水面に映る、ダイナミックな開放感。初心者OKのプランも充実し、朝・昼・サンセットと時間帯によって違った雰囲気が楽しめます。

本栖湖のSUPヨガの情報はこちら

  • 河口湖|富士山をのぞむ河口湖でSUPヨガ

富士山をのぞむ河口湖で行う、Nagomi Nature ConnectionsのSUPヨガ。湖畔の静けさと富士の景色が調和したロケーションで、初心者にもやさしいレッスンを展開。少人数制でじっくりと自然とつながる時間を味わえます。

河口湖のSUPヨガの情報はこちら

気軽にアクセス&週末リトリート

遠くに行かなくても、自然に包まれてリセットできる場所。関西最大の湖・琵琶湖や信州でアクセス良好な諏訪湖にぜひ訪れてみてください。

  • 琵琶湖|サンセットSUPヨガでととのう

穏やかな湖面と、夕陽が染める空のグラデーション。中学生以上から参加OK、京都・大阪から日帰りでアクセス可能。SUP後に温泉や湖畔のカフェも楽しめます。

琵琶湖のSUPヨガの情報はこちら

  • 諏訪湖|アクセス◎ 水上から眺める信州の絶景

湖×空×山。諏訪の風景をまるごと感じるSUPヨガ。

COCOSUPによる初心者向けプログラムは、旅行や観光の合間にもぴったり。小4以上OK、道具一式レンタル込みで安心。

諏訪湖のSUPヨガの情報はこちら

SUPヨガのよくある質問・準備編

ここでは、SUPヨガを初めて行う人に向けて、よくある質問や準備編を紹介します。

Q. SUPヨガって初心者でもできる?

A. はい、大丈夫です!多くのプランは初心者向けに設計されており、インストラクターが丁寧にサポートしてくれます。

Q. どんな服装で行けばいいの?

A. 濡れてもよい動きやすい服装(ラッシュガードや水着+短パンなど)がおすすめです。日焼け対策に帽子やサングラスもあると◎。虫除けなどの対策も忘れずに準備しましょう。

Q. 泳げなくても大丈夫?

A. 基本的にライフジャケット着用なので安心です。SUPボードも安定しているため、水が苦手な方でも挑戦しやすいです。

Q. 雨天の場合は?

A. 小雨決行のところもありますが、基本は安全第一で中止や日程変更となる場合があります。事前に開催団体の方針を確認しましょう。

Q.持ち物は何が必要?

A. 水着・濡れてもいい服・タオル・飲み物・日焼け止めなど。レンタルが含まれているプランも多いので、事前にチェックを。

まとめ|この夏、“水の上で深呼吸”してみませんか?

自然とつながりながら、心と体をやさしく整えるSUPヨガ。 静かな湖面に浮かんで、ただ呼吸する。その時間は、きっとこの夏の記憶に残るはず。

気になるエリアから、自分にぴったりの場所を見つけて。自然の中で、思いきり深呼吸してみましょう。

SUPヨガは、想像以上の気持ちよさを体感してもらえると思います。ぜひ訪れてみてください。

---------------------------------

ヨガ資格RYT200・RYT500のオンラインと現地開催のハイブリット講座なら、自分のスケジュールに合わせて学べます。

OREO YOGA ACADEMYの講座なら、全国どこからでも自分のペースで学ぶことが可能です。

もちろん海外にお住まいの方でも参加できます。

一生つかえるヨガ資格であるRYT200・RYT500自宅からオンラインで取得しませんか?

OREO YOGA ACADEMYでは、無料のオンライン説明会を随時行っております。お話を聞いてみたいという方は、「説明会を予約する」からご予約ください!

  

RYT200はオンラインで今すぐ取らないと損!?2021年だけの特例措置?費用は?海外からでも取れる?

RYT200オンラインスクール選びに重要な4個のチェックリスト

【RYT200オンライン】テストは難しい?ちゃんと卒業できる?中間テスト、卒業テストの一部を公開!

【保存版】オンライン個別説明会よくある質問

フルタイムで働きながらでも2ヶ月でRYT200を取得!?オンラインだから実現した仕事と資格の両立。

RYT200オンラインはどんな人が受講してるの?気になる受講生データはこちら!