GWは“わたし時間”を大切に|ヨガで心も体もリフレッシュ


春の慌ただしさが落ち着くころ、ふと感じるのが「ちょっと疲れてるかも......」という気持ち。GWは遠出も楽しいけれど、あえて「わたし時間」をつくってみるのもひとつの選択です。
予定を詰めこまず、自分の心と体にやさしく向き合うヨガの時間を楽しんでみませんか?
今回はGWに開催するイベントをピックアップしました。自分を整えてリフレッシュしましょう。


GWは「わたし時間」で、ココロとカラダをリフレッシュ!

春は新しい生活や人間関係が始まり、気づかないうちに心も体も疲れが溜まりやすい季節です。近年は、急に夏のような暑さになることも多く、気温差が原因で疲れや不調を感じる人もいますよね。
そこで取り入れたいのが「自分のための静かな時間」です。
ヨガは、呼吸とカラダを動かすことで自律神経を整え、心身のバランスをゆるやかに取り戻してくれます。
予定をぎっしり詰め込まず「わたし時間」を楽しんでみませんか?ヨガで心も体もリセットされれば、元気な日々に戻って行けるはずです。
全国で開催!GWのおすすめヨガイベント
2025年のゴールデンウィークは、各地でさまざまなヨガイベントが開催されます。自然に囲まれて呼吸を深めたり、非日常空間で朝日を浴びながらヨガをしたり、少しだけ日常から離れて「わたし時間」を楽しんでみませんか?
ここでは、関東を中心としたGWに開催されるヨガイベントを紹介します。
鎌倉プリンスホテル「ヨガ&ピラティス体験」|神奈川

鎌倉の海や江ノ島を眺められる鎌倉プリンスホテルの絶景テラス。5月3日(土祝)、4日(日祝)は、朝7:00からヨガを体験できます。宿泊していない人でも参加できるのがうれしいポイント。自然の波音や日差しを感じながら、心地よい時間を過ごせます。
受付はホテルのロビーへ。朝の清々しい空気を楽しみましょう。
東京ミッドタウン「MIDTOWN OPEN THE PARK 2025」|東京

東京ミッドタウンで毎年開催されている「MIDTOWN OPEN THE PARK 2025」。会場ではマルシェが開催され、ピクニックなども楽しめます。家族や友人と、近場でゆったりとした時間を過ごしたい人におすすめのイベントです。
ミッドタウン・ガーデンではウェルネスをテーマにしたアクティビティが4月26日〜5月6日の期間、開催されます。ヨガやマインドフルネス瞑想を体験できるのでぜひチェックしてください。


東京おかっぱちゃんハウス「古民家ヨガマルシェ」|東京

引用:古民家ヨガマルシェ
東京・練馬の築90年の古民家「東京おかっぱちゃんハウス」で行われるヨガのイベントです。古民家の温もりある中で、ヨガな1日を過ごしませんか?5月4日(日祝)の10:00〜19:00までびっしりとヨガレッスンが入っているので、フラッと訪れてみるのも面白そうです。ぜひ伺ってみてください。
中之島公園「リバーサイドヨガフェスタ」|大阪

引用:生活ヨガ研究所
大阪の中之島で、アウトドアヨガイベントが5月3日(土祝)、4日(日祝)に開催されます。関西のステキなヨガスタジオの先生たちが集結。芝生広場2か所で、朝の8:00から開催されます。広々とした芝生の上で、風と光を感じながら心地よく体を動かしましょう。
軽井沢「ヨガリトリート2025GW」|長野

引用:HIDEKO YOGA
5月3日(土祝)〜5日(月祝)、軽井沢で2泊3日の本格ヨガリトリートが開催されます。鳥のさえずりや草木の匂いを楽しめる新緑豊かな季節。いつもの喧騒から離れて「わたし時間」を楽しみたい人におすすめです。温泉に入って日頃の疲れも癒しましょう
GWにヨガをしよう!おすすめの過ごし方

ゴールデンウィークは、予定がない日こそチャンス。少しだけ早起きして、1日を気持ちよくスタートしてみませんか?いつもよりゆったり流れる時間を味わいながら、心と体を整えていきましょう。
ここではヨガを取り入れたおすすめの過ごし方を紹介します。
- 朝ヨガで1日をリセット
窓を開けて深呼吸しながら軽く体を動かすだけでも、爽やかな1日がスタートします。 - 自然の中で“外ヨガ”に挑戦
近くの公園やベランダで、太陽の光や風を感じながら、ヨガを楽しみましょう。 - 夜は静かなリラックスタイムを
スマホを手放して、優しい音楽とともにヨガをする時間は、あなたのココロとカラダをほぐしてくれるでしょう。
ヨガに特別な道具や長い時間はいりません。少しの余白と、深い呼吸があれば、それだけでも十分です。まずは心地よさを楽しんでみてください。
自分のペースで、心地よい“わたし時間”を
せっかくの連休だからと、予定を入れすぎずに、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?少し立ち止まって呼吸を深めるだけでも、ふとした気づきがあるかもしれません。
ココロとカラダがゆるやかにほぐれるだけで、連休明けの自分にやさしくなれるはず。ヨガで「わたし時間」を楽しんでみてください。
----------------------------------
ヨガ資格RYT200・RYT500のオンラインと現地開催のハイブリット講座なら、自分のスケジュールに合わせて学べます。OREO春の応援キャンペーン実施中!ぜひチェックしてください。
OREO YOGA ACADEMYの講座なら、全国どこからでも自分のペースで学ぶことが可能です。
もちろん海外にお住まいの方でも参加できます。
一生つかえるヨガ資格であるRYT200・RYT500を自宅からオンラインで取得しませんか?
OREO YOGA ACADEMYでは、無料のオンライン説明会を随時行っております。お話を聞いてみたいという方は、「説明会を予約する」からご予約ください!


RYT200オンライン関連記事
RYT200はオンラインで今すぐ取らないと損!?2021年だけの特例措置?費用は?海外からでも取れる?
RYT200オンラインスクール選びに重要な4個のチェックリスト
【RYT200オンライン】テストは難しい?ちゃんと卒業できる?中間テスト、卒業テストの一部を公開!
フルタイムで働きながらでも2ヶ月でRYT200を取得!?オンラインだから実現した仕事と資格の両立。