2025年!ヨガインストラクターの求人情報まとめ

ヨガインストラクターとして働きたいけれど、どのように仕事を見つければよいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。特に、オンラインヨガの求人があるのか、未経験から挑戦できるのかなど、不安を感じる人もいるでしょう。
そこで今回は、ヨガインストラクターの求人情報をまとめました。これからヨガインストラクターを目指す方はもちろん、新しい働き方を探している方にも役立つ内容です。ぜひ、参考にしてください!


ヨガインストラクターの雇用形態はフリーランスか会社員
ヨガインストラクターの働き方は、以下の2種類。
- ヨガスタジオやスクールに就職し、会社員として仕事をする
- 業務委託契約でフリーランスとして仕事をする
他には、自分でスタジオを開設するなどがあります。
ヨガの資格を取得したばかりの人や、ヨガインストラクターとして活躍をするために経験を積みたいのか、将来の目標によって、仕事の形態を選ぶことが多いです。実際に、子育てや仕事をしながら、週に1〜2本仕事をしている人も少なくありません。
自分のライフスタイルに合わせて仕事ができるのもヨガインストラクターの魅力の一つといえるでしょう。
ヨガインストラクターのオーディションの選考ポイント
インストラクター業界に初めて入ってびっくりしたのは、採用面接がオーディションと呼ばれていること。馴染みのない人には、少しハードルが高く感じるかもしれませんが、資格講座でも行っていた、模擬レッスンのようなことを行うだけなので心配はありません。
採用面接が数名同時の場合は、一人が先生役を、その他の人が生徒役を行います。
採用選考でチェックされていることは、
- 服装や身だしなみ
- ハキハキとしているか
- 準備ができているか
- マナーや対応はしっかりできているか
などです。
特に未経験のヨガインストラクター採用では、教え方の上手さなどはあまり関係ありません。まずは、生徒さんを安心させ、しっかりと対応できるかを意識するとよいでしょう。

ヨガインストラクターの求人はどこで探せる?
ヨガインストラクターの求人は、基本的にインターネットで探しますよね。働くエリアが決まっているなら「地名+ヨガインストラクター・求人」などで検索をしましょう。
検索すると主に以下のような情報がでてきます。
- ヨガスタジオの公式サイト(LAVA、カルドなど)
- ヨガ専門の求人サイト(YOGAJOBなど)
- 求人サイト(Indeed、リジョブ、ジョブメドレー)
また、ココナラやストアカに自分自身で登録することも可能です。ヨガスタジオの公式サイトから求人情報を探すときは、フッター(ページ下)の企業情報などを確認するとよいでしょう。
求人情報はあまり出していないヨガスタジオやスクールもあります。地域にあるヨガスタジオやスクールをピックアップし、直接求人があるか伺ってみるのもおすすめです。
代行登録をさせてもらえれば、いつかチャンスがくるかもしれないので、つながりを作るためにも確認しておくとよいでしょう。
【2025年】ヨガインストラクターの求人情報を紹介!
ここからは、実際の求人情報を紹介します。ヨガインストラクターの仕事を探している人は参考にしてください。
また、一世を風靡したオンラインヨガですが、現在はオンラインヨガスタジオのみの会社は少なくなってきています。SOELなど残っている会社もありますが、基本はヨガスタジオに付随しているか、個人で行っている人が多いようです。


ヨガスタジオの公式サイト
まずは、ヨガスタジオの公式サイトをいくつか紹介します。紹介したもの意外でも、気になる大手スタジオがあれば検索してみてくださいね。
H0T STUDIO SANCTUARY

HOT STUDIO SANCTUARYのリクルート専用サイトです。インストラクター採用情報や、アルバイト、社員採用の情報が見られます。ホットヨガを東京で教えたい人はぜひチェックしてください。
スタジオ・ヨギー

引用:https://www.yoggy.co.jp/recruit/
全国にスタジオを展開するスタジオ・ヨギーを運営するyoggi inc.の採用サイトです。スタジオの受付や裏方までさまざまな仕事があるので、ヨガの仕事に関わりたい人はチェックしてみてください。
ZEN PLACE

引用:https://www.wholebodyeducator.com/freelance
zen placeは全国に展開するヨガ・ピラティススタジオです。裏方の仕事は本社採用サイトにありました。ヨガだけでなく、ピラティスのインストラクターを目指したい人はぜひチェックしてください。
ヨガ専門の求人サイト
次にヨガ専門の求人サイトを紹介します。まずはアカウントを作ってみましょう。
YOGA Job!

全国のスタジオの検索も可能なサイトです。自分の気になっている求人がでていたら、早速申し込んでみましょう。
フィットネスジョブ

フィットネス系の求人サイトでもヨガインストラクターの求人を探せます。スポーツクラブなどで働いてみたい人はぜひチェックしてください。
求人サイト
Indeedやリジョブ、ジョブメドレーなど、さまざまな求人サイトがあります。前述した通り、検索するときは地名を入れて行うとスムーズです。
など。
地域によっては、その地域有力の求人サイトなどもあるかもしれません。検索をしながら情報を集めてみてください。
ヨガインストラクターになりたいならまず応募しよう
この記事では、2025年のヨガインストラクター求人情報をまとめました。自信がないからと、応募を躊躇っていても何も始まりません。ご縁はどこに転がっているか分からないので、周りの人に伝えることも大事です。
実際に友人づてで小学校で教えることが決まったなどの話もあります。ヨガインストラクターを目指すなら、まず一歩を踏み出しましょう。
また、未経験からヨガインストラクターを目指しているなら、まずはヨガの資格講座で学び、ヨガを教えることについて深めていくのがおすすめです。
----------------------------------
ヨガ資格RYT200・RYT500のオンラインと現地開催のハイブリット講座なら、自分のスケジュールに合わせて学べます。
OREO YOGA ACADEMYの講座なら、全国どこからでも自分のペースで学ぶことが可能です。
もちろん海外にお住まいの方でも参加できます。
一生つかえるヨガ資格であるRYT200・RYT500を自宅からオンラインで取得しませんか?
OREO YOGA ACADEMYでは、無料のオンライン説明会を随時行っております。お話を聞いてみたいという方は、「説明会を予約する」からご予約ください!


RYT200オンライン関連記事
RYT200はオンラインで今すぐ取らないと損!?2021年だけの特例措置?費用は?海外からでも取れる?
RYT200オンラインスクール選びに重要な4個のチェックリスト
【RYT200オンライン】テストは難しい?ちゃんと卒業できる?中間テスト、卒業テストの一部を公開!
フルタイムで働きながらでも2ヶ月でRYT200を取得!?オンラインだから実現した仕事と資格の両立。