OREO YOGA ACADEMY
OREO YOGA ACADEMY は東京都渋谷区の一等地である「代々木上原」に構える全米ヨガアライアンス認定スクールです。東京のヨガスタジオの中でも特に激戦区と呼ばれる渋谷エリアでインストラクターの養成を専門とし常時500名が在籍しています。RYT200、RYT500、RPYT85を完全オンラインで取得することができる日本で数少ないスクールです。OREOの一流の講師による質の高い講座をオンラインで全国どこからでも受講していただけます。
皆さま暑い日々が続いておりますが、夏バテなどされておられませんでしょうか? 私は本日より軽井沢合宿に帯同しております。 東京に比べると10°涼しいことに驚いております。東京駅から新幹線で1時間!こんなに涼しいなんて! 日陰ではクーラーなしで
2024.08.01東京にはヨガスタジオやスクールが多く、どこに通ってよいのか迷ってしまうことありますよね。ドロップインで気軽に通えるスタジオもあれば、月額で通い放題など、料金形態もさまざまです。 また、東京のヨガスタジオは、レッスンの費用が高くて通う
2024.07.31ヨガは、モデルさんや有名人なども取り入れる、ダイエットに効果的なエクササイズです。憧れの人がやっているからヨガを始めてみたという方もいますよね。 しかし、「痩せられる」と、いわれてやってみたものの、「痩せられない」という人も少なくありま
2024.07.24「ヨガは身体が柔らかくないとできない」「ヨガはストレッチでしょう?」など、さまざまな意見が言われていますが、ヨガは、健康や美容にも効果が期待できるエクササイズです。 心のモヤモヤを解消し、元気に過ごしたいと考える人たちに人気で、世界中に
2024.07.17ヨガは毎日するのがおすすめとインストラクターさんはいうけれど、毎日ヨガしていられるほど時間はないと思うことありますよね。 しかも、 「ヨガにどんな効果があるの?」 「ヨガで痩せられるの?」 「ヨガって本当に変わるの?」 と、疑問はつきませ
2024.07.10年々暑くなる夏。涼しい外の風を感じながらのヨガイベントは、気持ちがよいのでおすすめです。 普段は受けられない有名ヨガティーチャーの講座を受けるチャンス。通常なら入れない球場で行うヨガもあります。 この記事では、2024年の夏に行われるヨ
2024.07.03自然の香りを身近に楽しめるアロマヨガは、アロマによって呼吸が深まり「リラックスできる」「集中しやすい」と人気です。 アロマとヨガの相乗効果で、ヨガの効果がアップすると話題になっています。 今回は、アロマヨガの魅力に迫ります。リラックス効
2024.06.26「ヨガを始めたい」と思ってみたものの、ホットヨガや常温ヨガどちらを選べばよいのか迷ってしまうことありますよね。 ホットヨガは発汗とデトックス効果が期待でき、常温ヨガは、リラクゼーションやメンタルヘルスの向上に効果的です。 この記事で
2024.06.19「布団に入っても眠くならない・・・・・・」 「目が冴えてスマホをみちゃう・・・」 「朝まで眠くならない」 と、不眠症に悩むことありますよね。 日本人成人の20%が慢性的な不眠を抱えています。また、大きな発表や重要な商談がある前などは緊張
2024.06.126月8日〜10日で第17回目の沖縄合宿を開催いたしました! 梅雨入りした沖縄ですが、なんと今回もお天気に恵まれ合宿を開催することができましたよ^^ 今回の参加者は2名でした! 早速6月の合宿についても振り返りをしていきましょう♪ 合宿
2024.06.10こんにちは! 本日は5/24-5/26に開催された第10期京都合宿のレポートです、今回の参加者は4名さま。 早速写真と共にご紹介していきます!! 合宿ハイライト <1日目> ・太陽礼拝Aのインストラクション ・太陽礼拝に出てくるアーサナ8ポ
2024.06.06雨ばかりで家に籠っていると、 「動く気力がわかない......」 「眠くて動きたくない」 と、鬱々とした気分になることありますよね。しかも、カラダがだるいと寝転んでばかりいては太る一方とネガティブな感情が生まれやすいです。 梅雨の時期のだるさ
2024.06.05ヨガは自分と向き合うことを大切にしています。毎朝の行うと日々の違いや変化に気付きやすくなります。 心とカラダの変化を捉えることで、その日一日を気持ちよく過ごせるようにもなるでしょう。 とは言え 「ヨガしなきゃ〜」 「今日はやってな
2024.05.29ヨガインストラクターの中には、 E-RYT200 の表記をされている方がいますが、なんの表記か知っていますか? E-RYT200 は、経験を積んだヨガインストラクターが登録できる資格です。ヨガインストラクターとして活躍するためには大切な資格になります。
2024.05.22マタニティヨガは、妊娠中から産後をケアできるヨガです。妊娠中は大きな変化がある女性の心と身体をサポートする目的で考えられています。 お腹の中で育つ子供と一緒に行うヨガ。 普段のヨガとは違ってさまざまなことを注意しながら行わなければなり
2024.05.15夕方になると「足が重く感じる」「なんだかだるい」と、足のむくみに悩まされている人いますよね。 立ちっぱなしや座りっぱなしと同じ姿勢が長くなると、発生する足のむくみ。 ヨガなどでリンパの流れを促進すれば、翌朝にはすっきりとしているでしょう
2024.05.08よヨガウェアは、ヨガブランドだけでなく、プチプラも合わせると種類が豊富。 「どれがいいかな〜」と迷ってしまうことありますよね。 レギンスを履くのに抵抗がある人もいるでしょう。 プチプラで試してからヨガブランドのものに挑戦するのもおすす
2024.05.01ヨガインストラクターとしてレベルアップしていくためには学びが必要です。 ヨガアライアンス協会でも継続教育の制度を設けています。 経験豊富なヨガインストラクターとして成長するためにもYACEPは必須です。 今回は、ヨガインストラクターの継続教育
2024.04.24「やりたいことが何も進まない」 「集中力がなくなった」 「疲れが取れない」 など、日頃のパフォーマンスが落ちていると感じていませんか? 瞑想は、仕事のパフォーマンス向上や、思考の整理整頓におすすめです。 今回は、瞑想ヨガの方法や効果
2024.04.17こんにちは。 本日は4/9-4/11に開催された第9期京都合宿の様子をご紹介していきます! この期間、天気にも恵まれ、仁和寺で有名な御室桜が丁度見頃を迎えており、境内が淡いピンクで包まれている素敵なシーズンに開催させていただきました。早速写真と共に
2024.04.152024年もインスタフォロワーのランキングをチェックします! ヨガインストラクターさんの活躍が目覚ましいインスタグラム。 ヨガを日々に取り入れたい人は、ぜひフォローしてみてくださいね。 ヨガの「オマケ番外編」をつけていますよ。 今回は
2024.04.10海開きされた沖縄で、4月の合宿を開催いたしました! お天気予報は雨予報でしたが、雨が上がっている時間も多く 何度もビーチで出ることができました^^ 今回は1名のご参加!マンツーマンで講義を行いました。 さっそく振り返りをしていきましょ
2024.04.09こんにちは!OREOの猪子です。 今日は先日開催したオフ会をレポートしていきたいと思います!当日は気温が20度越えと朝から良いお天気でオフ会日和でした♪急遽一名来られなくなってしまいましたが、4名さまお越しくださいました☺︎ 簡単な自己紹介をして
2024.04.04RYT200がオンラインでも取得できるようになり、各スクールもオンライン講座を開設しました。 しかし、 「実際に会って、話を聞きたいことがたくさんある」 「ひとりで頑張るのは不安」 という生徒さんの声も。 また、対面講座も再開されていま
2024.04.03アシュタンガヨガとは、パタビジョイス氏が確立したメソッドで、決まったシークエンスを自分で練習するヨガです。 運動量が多くエネルギッシュなアーサナは、多くの人を魅了。 早朝に行うレッスンは夢中になれると評判です。 今回はアシュタンガヨガについ
2024.03.2760代にヨガをおすすめする理由は、健康増進などに効果が期待できるからです。 「年齢と共に転びやすくなった」 「最近なんだか元気が出ない」 など、今までと同じように過ごしているのに、少しずつ変わってきていることありますよね。 ヨガなら、自分自
2024.03.20こんにちは! 本日は3月に開催したインストラクション練習会の様子をレポートしていきます! インストラクション練習会では30〜60分で作成したクラスを講師が受講し、フィードバックや質疑応答を行っていきます。 実際にレッスンを行っている都内の
2024.03.18こんにちは。 本日は3/8-3/10に開催された第8期京都ヨガ合宿をレポートしていきます! この3日間、京都は雪が降ったりと寒い日もありましたが、仁和寺で有名な御室桜には少しずつ蕾がつき始め少し春を感じることもできました。 今回の参加者は4名様、
2024.03.17OREO YOGA ACADEMYでは、2024年から RYT200通学コース をリニューアル。 東京校のみで開催されていた短期集中講座が、 全国の拠点で 開催を決定しました。 オンラインのみではなく、実際に対面で学べる機会も作れるRYT200通学コース。拠点が増え
2024.03.13ヨガを無料動画で楽しむ人はたくさんいますが、 「ヨガ動画見てやってみてるけど、ポーズができているかわからない」 「こんなポーズできないけど、どうしたらいい?」 「一度見なくなったら、やめてしまった」 と、悩むことありませんか? ヨガ動
2024.03.06春の花粉症は、集中力がなくなり、疲れも引き起こします。 仕事にならないという人もいるでしょう。 ヨガで鼻づまりを解消して、スッキリとした時間を過ごすだけでも、花粉症の悪化を防げるかも。 今回は、花粉症対策におすすめのヨガ動画を紹介しま
2024.02.28近年注目を集める「ウェルビーイング(Well-being)」。 ワークライフバランスを見直し、充実した日々を目標にする考え方を表しています。 これからの時代、未来を明るくするためにも必要な考え方と言えるでしょう。 ウェルビーイング(Well-being)とも
2024.02.21こんにちは! 2/10-2/12の三連休の開催された第7期京都ヨガ合宿の開催レポートを紹介していきます。 今回の参加者は5名、全国各地よりお越しいただきました☺︎ 合宿ハイライト <1日目> ・太陽礼拝Aのインストラクション ・太陽礼
2024.02.17こんにちは! 本日は先月開催したインストラクション練習会の様子をレポートしていきます! インストラクション練習会では30〜60分で作成したクラスを講師が受講し、フィードバックや質疑応答を行っていきます。 実際にレッスンを行っている都内の
2024.02.16春が近づく2月。そろそろ今年も新しいことをはじめたいと計画を始める人もいるのではないでしょうか。 ヨガをもっと楽しみたいなら、ヨガイベントに参加するのがおすすめです。 令和6年能登半島地震へのチャリティーイベントもありますよ。 今回は、
2024.02.142024年もOREO沖縄合宿スタートしました! 合宿前日までは雨だったとのことでしたが、合宿中は天気に恵まれ 2月ですが現地は気温は20度前後で、日差しが見えたタイミングでビーチでヨガを堪能しました♪ 今回は5名の方にご参加いただきました! さっ
2024.02.12呼吸は、唯一人が無意識下でも意識下でも動かせる機能です。 「呼吸は、最高の健康法」と呼ばれることがあるほど、人にとっては重要な働きをします。 ヨガでは、呼吸に意識を向けて、アーサナを楽しみます。 呼吸を深めることは、深部体温の上昇や自律
2024.02.07マタニティヨガは、妊娠の安定期以降に行う人がほとんど。 妊娠中にヨガをしてよいのかどうか、わからないこともありますよね。 マタニティヨガは、妊娠中の不調を改善する効果が期待できると人気です。 マタニティヨガは、産婦人科やヨガスタジオなどで
2024.01.31幸福ホルモンとも呼ばれる「セロトニン」は、健康的に過ごすためには欠かせないホルモンです。 リズムある日常の動きによって分泌が促されることがわかっており、ヨガなども効果が期待できます。 「セロトニン」が不足すると、気持ちが不安定になったり
2024.01.24こんにちは! 1/12-1/14に開催された第6期京都ヨガ合宿レポートです。 今回は2名の方にご参加いただきました★ 早速写真と合わせてご紹介していきます! 合宿ハイライト <1日目> ・太陽礼拝Aのインストラクション ・太陽礼拝に出て
2024.01.21冬は寒くて家から出ないことはありますよね。 気がつけば、出かけるのが億劫で家に籠もっていたり、一日中ゴロゴロしてしまったりしていませんか? やる気が起きないと日々を過ごしているなら、冬季うつの可能性があります。 冬季うつは、日照時間の
2024.01.17寒い季節は、カラダを動かす時間が少なく、座っていることが多くなりませんか? ・こたつに足を入れて背中を丸めて座っている ・寒いからと、早くに布団をかぶって寝転がってばかりいる という人は、腰痛の予備軍とも言えるかも。 長時間背中を丸め
2024.01.10能登半島地震の被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 お正月は、美味しいものを食べてのんびりと過ごすので、気がつけばお腹が弛んでいますよね。毎年わかっていなが
2024.01.03日本では「全米ヨガアライアンス」と呼ばれる、アメリカのヨガアライアンス協会の資格。 ヨガインストラクターとしてスタートするための資格として有名です。 ヨガインストラクターとして活躍するなら「取得しておいた方がいい」資格と考えられています
2023.12.27「カラダが硬くてヨガはできないのよ〜」 「座るのも辛いけどヨガってできるのかな?」 ヨガインストラクターになってよく耳にする言葉です。 ヨガは、柔らかくないとできないイメージを持ってはいませんか? 実際に、カラダが硬くて座るのも苦労する人
2023.12.20ヨガは世界中でハマる人が多いエクササイズです。 ヨガの健康効果を実感した人がヨガインストラクターになっているのも、広がっている理由と言えますね。 しかし、ヨガを始めるときには、 ・本当にヨガって健康に効くの? ・毎日なんてできない ・怪
2023.12.13こんにちは。 11/28-11/30に開催された第4期京都ヨガ合宿をレポートしていきます!! この期間の京都は本格的な寒さが始まり、お寺の紅葉が真っ赤に色付き秋の紅葉も堪能した3日間となりました。今回の参加者は7名、写真と合わせてご紹介していきます!
2023.12.062023年から2024年の年越しを「一体何をして過ごそう?」と考えてはいませんか? 「のんびりとするのも良いけれど、ゴロゴロとしてしまいそうでもったいない」と考えるなら、普段できないヨガを体験してみるのもよいのかも。 今回は、年末年始にかけ
2023.12.0612月1日〜12月3日に開催された沖縄ヨガ合宿、第13回目の様子をレポートしていきます! 今回はエネルギッシュな2名の方がご参加くださいました♪ 12月でもビーチはあたたかく、最高気温は20度前後と過ごしやすいお天気でした^ ^ さっそく振
2023.12.05腸は免疫力などにも関わる重要な部位。第二の脳とも呼ばれる臓器です。 ・トイレに行ってもすっきりでない ・急にトイレに駆け込むことがある ・便秘に苦しむ など、腸にまつわる悩みはつきません。 毎日快便快調となることはできるのか?と疑
2023.11.29「なんだが疲れが取れない」 「足がだるい」 「むくみが気になる」 と、休んでいるのにカラダの疲れが取れないことありませんか? 日頃の疲れがたまり、カラダの代謝が低下している可能性があります。 カラダをすっきりとさせて、休みを楽しむために
2023.11.22「だんだんお腹まわりが気になってきた」 「肩や腕を出すウェアは気が引ける」 「冷えるから暖かいウェアがいいな」 と、ヨガウェアを探していませんか? 40〜50代も楽しむヨガ。動きやすく肌触りのよいウェアは必須アイテムです。 しかし、
2023.11.15「朝起きても頭が重い......」 「肩こりがひどくて頭痛もする」 「疲れやすい......」 と、悩んでいませんか? ヨガを習慣化すれば、肩こりを解消できる可能性があります。 長年ヨガインストラクターとして活躍する先生たちも実感するヨガの効果の一
2023.11.0811月3日〜11月5日に開催された沖縄ヨガ合宿の様子をレポートしていきます! 11月初旬、この3日間は快晴、夏日でたくさん外でのヨガも満喫できました。 今回は急遽キャンセルがあったため1名さまのご参加。 マンツーマンで開催した合宿の様子、写真
2023.11.0711月はあたたかくて過ごしやすい日々が続きますよね。 ヨガイベントは秋にも多く開催されています。外でのヨガを気持ちよく楽しめる季節です。 風邪やインフルに負けないよう元気な身体を作りたい方にもヨガはおすすめ。 家族や友人とおでかけするきっ
2023.11.0110月23日〜10月27日に開催された沖縄ヨガ合宿の様子をレポートしていきます! 沖縄は25度前後の日が多くまだ半袖でも過ごせる気温でした^ ^ 今回は4名の方にご参加いただきました! みなさんとても仲が良く、和気あいあいとした雰囲気で楽しく5日間
2023.10.272020年から流行っているオンラインヨガ。 出かける時間がなくても、おうちで好きな時間にヨガを楽しめると人気です。 しかし、ヨガを続けてきた方にとってオンラインヨガは、初心者向けが多いと感じるかもしれません。 今回は、ヨガ中級者以上の方が
2023.10.25ダイエットしたい方や体重をキープしたい方は、運動を習慣化を取り入れるのがおすすめ。 年齢とともに 「疲れやすくなった」 「家にいることが増えた」 「お腹が出てきた」 と、思うことありますよね。 年齢が上がるとともに、筋肉量はどうし
2023.10.18食欲の秋。美味しいものを食べたくなるのは自然な欲求です。 「食べ過ぎはやめた方がいい......」 「ついつい手が出ちゃう」 「おいしいものがたくさん」 と、味覚の秋は食べてみたい料理やスイーツが目白押し。 食べないと我慢すれば「食べち
2023.10.11夏が終わり、秋になるこの季節。気温の変化が大きく、疲れも溜まりやすいですよね。 「なんだかカラダが重い」 「朝が起きられない」 「疲れが抜けない」 と、感じることはありませんか? だるさの解消には、ヨガがおすすめ。カラダの巡りを
2023.10.04OREO YOGA ACADEMYでは、オンラインを中心とした資格講座を提供しています。 2022年からは、合宿を含めた短期集中コースも開催。 オンラインの資格講座は、 「オンラインで学べるもの?」 「学びきれるのか自信がない」 「仲間がいないのも寂しい」
2023.09.27マインドフルネスは「今ある」ことに集中する心理療法です。 仏教の瞑想や禅をベースにしているので、日本人にも馴染み深いでしょう。 睡眠やストレスと向き合いたい方におすすめ。 アプリでさまざまなコンテンツが楽しめます。 今回は、マインド
2023.09.209月11日〜9月15日に開催された沖縄ヨガ合宿の様子をレポートしていきます!! 全国各地から7名の方にご参加いただきました♪ 早速、写真と共に振り返っていきましょう! 合宿ハイライト <1日目> ・自己紹介 ・太陽礼拝Aインストラクショ
2023.09.19皆さまこんにちは。9/8~9/10に開催された 第2期京都ヨガ合宿をレポートしていきます!! この期間、昼間はまだ30度越えと暑い京都でしたが 朝晩は涼しく秋の風を感じることもできました。 今回の参加者は2名、早速写真と合わせて振り返っていきましょう
2023.09.13「寝たのに疲れが取れない」 「朝スッと起きれない」 と睡眠に悩む方いますよね。 寝る前の習慣で睡眠の質は変わります。 ぐっすりと眠るだけでなく、質の良い睡眠を心がけるだけで、日々の生活が変わってくるかも。 今回は、質の良い睡眠を
2023.09.13オンラインヨガが広まり、おうちでヨガを楽しむ方も増えています。 オンラインヨガの魅力は、寝る直前にできたり、朝寝起きでそのまま参加できたりすること。 15分くらいの時間を使って、ヨガ習慣を身につけられると話題です。 有名講師のレッスン
2023.09.06「前屈してみても、全然床に手が付かない」 「座って前屈しても伸びている感覚がない」 硬い人が、カラダを柔らかくするのは難しいと考えてはいませんか? 「できるようになる気がしない......」と諦めてしまっては、コチコチのカラダに悩まされるばか
2023.08.30ヨガニードラ(ヨガニドラー)は、仰向けに寝転んで行うヨガです。 日本では、寝たまんまヨガとも呼ばれることもあります。 数10分行うだけでも、深い安らぎが得られるヨガとして人気です。 今回は、ヨガニードラ(ヨガニドラー)について紹介します
2023.08.23皆さまこんにちは。8/11~8/13に開催された 第1期京都ヨガ合宿をレポートしていきます☆ この期間、盆地の京都は35度以上と猛暑日を記録していましたがお寺の涼しい和室で3日間ヨガの勉強に打ち込みました。 今回の参加者は5名、全国各地からお集
2023.08.20ジャーナリングは、自分の気持ちを書き出すことで心に振り回されないようにする方法です。 1日の中では、モヤっとすることや、嬉しくて気分が盛り上がることありますよね。 ときどき「気持ちを溜め込んで、爆発!」ということはありませんか? ジャ
2023.08.16コロナの影響も落ち着き、旅行に出る方も増えてきています。 自分を癒し、リラックスできるリトリートが満喫できるヨガの旅。 ビジネスマンのアーティスト・デートにも最適です。 今回は、ヨガリトリートを特集します。 ヨ
2023.08.09「寝ても数時間ごとに起きてしまう...」 「暑くて寝付けない」 夏に寝不足になる方も少なくありません。 田舎は涼しいと過ごしていられた昔とは違い、エアコンが必要となってきたここ数年。それでもまだ大丈夫とエアコンを付けずにいる方も多いです
2023.08.02ヨガのインストラクターにとって重要なレッスンの内容は、毎回いろんなテーマで開催していますよね。 生徒さんを飽きさせずに楽しませることもインストラクターとして大切なこと。 ヨガのレッスンを考えるときどんなテーマで行っているか。新人イン
2023.07.267月17日〜7月21日に開催された 沖縄合宿の様子をレポートしていきます☆ 今回の参加者は4名でした。早速、写真と共に振り返っていきましょう! 合宿ハイライト <1日目> ・太陽礼拝Aのインストラクション ・8ポーズの講義 ・イン
2023.07.25夏といえば海!広い空と海の広がる砂浜で行うヨガは、非日常的な空間に誘ってくれます。 爽やかな風を感じられる朝や夕方に行われるビーチヨガ。 夏のお出かけイベントにも最適です。友達を誘って出かけてみませんか? 今回は、ビーチヨガの特集
2023.07.19朝に運動や勉強をする習慣のある人は、ビジネスの世界でも多いですよね。 朝ヨガは、 「すっきりと起きられる」 「集中力がアップする」 「やる気がアップする」 などの効果が期待できます。 朝のヨガ習慣を身につけて、仕事や副業を成長させ
2023.07.12夏の暑さは年々酷くなりますよね。暑さに負けて夏バテになる方も多いでしょう。また、冷え切った部屋の中にいて、夏冷えに悩む方もいます。 夏バテには、だるさや睡眠不足、頭痛、食欲不振など、さまざまな症状がありますよね。 夏を楽しく過ごすた
2023.07.05春から秋に楽しめるパークヨガには、室内で楽しむヨガとは違う魅力があります。 風や鳥の声を聴きながら、ヨガするので、リラックス効果も絶大。 あたたかい日差しの中、自然のエネルギーを感じながらヨガを楽しめます。 でも、服装やマット、準備
2023.06.286月19日〜6月23日に開催された 沖縄ティーチャーズトレーニングの様子をレポート! 今回も梅雨真っ最中の沖縄でしたが、天気に恵まれた5日間となりました。 参加者は4名、全国各地からお集まりいただきました。 写真と共に振り返っていきましょう!
2023.06.27ヨガのレッスンでは、リラックスできる音楽が人気です。 また、いろんな音楽を楽しむヨガインストラクターさんもいます。 みんながどんな音楽を使っているのか気になりますよね。 今回は、ヨガレッスンにおすすめの音楽特集です。お気に入りの曲が
2023.06.21便秘に悩む方は意外と多いのが現実。慣れてしまってそのまま放置している方もいるのではないでしょうか? 便秘の原因は、運動不足や食事、ストレスなどがあげられます。 改善するには、普段の生活スタイルを変えることが大事です。 ヨガは、自律神
2023.06.14朝にヨガをすると「すっきりと起きられた」「気分がよくなった」と答える方がほとんど。 気持ち良い朝の習慣として毎日行う方も多いようですね。 朝活はビジネスマンや主婦にも人気。ヨガを毎日30分ほど朝に行う方もたくさんいます。 今回は、朝活ヨ
2023.06.07コロナも治り、今年はいろんなイベントが復活をしてきていますよね。 ヨガのイベントも再開し始めています。 3年ぶりとなるイベントも多いようです。 ヨガ好きなら、ヨガを盛り上げるためにイベントを楽しみませんか? 今回は、2023年に開催され
2023.05.315月22日〜5月26日 RYT200沖縄ヨガ合宿の5月コースが開催されました! 現地は梅雨入りしていますがお天気にも恵まれ ビーチヨガも3日間行うことができました。 今回は3名の方にご参加頂きました。 さっそく写真も交えながら振り返りをしていきまし
2023.05.29ヨガは、続けていくうちにどんどん学びたくなる方も多いエクササイズ。 哲学やアーサナ、呼吸法など、いろんな面から学べるのもヨガの魅力ですね。 「ヨガを学ぶならどこのスクールが良いのか?」 「どのくらいの値段がかかるのか?」 など、ヨガ
2023.05.242023年の10月からインボイス制度が開始されます。 個人事業主の多いヨガインストラクターの業界にも大きな影響を与える可能性のあるインボイス制度。 「今までとどのように変わるの?」 「インボイス制度って何?」 そんな声が聞こえてきていま
2023.05.17女性の多くが悩んでいる更年期障害。最近では男性も悩みがあると聞きます。 更年期障害は手足の痺れや睡眠障害、イライラ、ホットフラッシュなどの症状が年齢と共に起きることです。原因はホルモンの減少と言われています。 更年期障害をきっかけに
2023.05.10新型コロナウイルスの影響により全米ヨガアライアンスが発行するRYT200の資格が 正式オンラインコース認定校でのみ2023年12月31日まで オンラインで取得できるようになりましたね。 RYT200のオンラインに興味を持たれてオンライン個別説明会に参加いた
2023.05.03フリーランスのヨガインストラクターは自分自身で守ることを考える必要があります。 生徒さんにもしものことがあったとき、賠償責任の保険があると安心です。 もちろんスタジオで用意をしている場合もあります。 しかし、オンラインレッスンなど個
2023.05.034月17日〜4月21日 RYT200沖縄ヨガ合宿の4月コースが開催されました! 今回も全国各地から6名の方にご参加いただきました。 すでに海開きしている沖縄は、25~28度と毎日暖かい気候でヨガウェアでもとても過ごしやすかったです。ビーチや野外でのヨガ
2023.05.01ヨガのインストラクターになりたいと、資格講座を調べる人はたくさんいます。 何歳でもヨガインストラクターになれると聞いてその魅力に惹かれる人も多いですよね。 40代・50代で挑戦する方も。 でも、いきなりヨガインストラクターになりたいと
2023.04.26ヨガインストラクターの活躍する場所には、いろんな施設があります。 最近は小学校や中学校などでもヨガを教えているインストラクターさんも。 皆さんがどんな場所で活躍されているのかをリサーチしてみました。 今回は、ヨガインストラクタ
2023.04.1950代が近づくにつれて、更年期の不調に悩む女性も増えてきます。 ヨガは、ホルモンバランスや自律神経を整える効果が期待できるので、更年期の不調にも良いと言われています。 でも、実際に更年期の不調に効果があるのか気になりますよね。 今回
2023.04.12ヨガのポーズはいろんな流派があり、たくさんのポーズが存在します。 なんとその数は8400万種類もあるそう。(参考: ヨガジャーナル ) 初めてヨガをする人に紹介するのは、その中のほんの一部。 それでもいろんな注意点があって、自然にでき
2023.04.05春になり、これから新しいことを始めようと計画をしている人も多いでしょう。 ヨガの資格や勉強もやってみたいと思いつつも、オンラインで学べるうちに取得しようか悩んでいる人もいますよね。 現状、ヨガアライアンスの発表によると、ヨガの資格講
2023.03.293月20日〜3月24日 RYT200沖縄ヨガ合宿の3月コースが開催されました! 今回は4名の方にご参加いただきました。 みなさん、この合宿への参加動機や、ヨガ経験はさまざまですが 分からないことはたくさん理解できるまで講師に質問をし、講義終了後も
2023.03.25毎年3月になると始まる花粉症。 しかも、最近は1年中鼻がグズグズしているという方も増えてきていますよね。 毎年花粉症に悩んで早10年。花粉症の改善には、いろんなことが情報として上がりますよね。 本当に有効な情報はどれなのか...。悩むば
2023.03.22ヨガを始めてみようと思っても近くにスタジオがなかったりする場合もありますよね。 おうちでトレーニングやヨガをしたいという方におすすめなのが、Youtubeの無料動画です。 コロナをきっかけにYoutubeの無料動画もたくさん増えました。 今回は
2023.03.15コロナをきっかけに在宅ワークが増え、一日中家で座っている人も増えましたよね。 家で仕事をするとどうしても外にでなくなり、運動しなくなったと感じている人も多いでしょう。 春の季節は新しいことを始めるのにぴったり。 「運動不足を解消し
2023.03.08OREO YOGA ACADEMYでは、2022年より沖縄の合宿でのRYT200資格講座を開催しています。 コロナも落ち着き少しずつ対面授業も戻ってきつつありますね。 自宅にいながら学べるオンライン講座と、対面でもじっくりと学ぶことができる合宿を合わせたハイブ
2023.03.012月20日〜2月24日 RYT200沖縄ヨガ合宿の2月期が開催されました! 現地の気温は17度〜23度。 前半は曇り、後半は晴れ間もありました。 お昼間は半袖でもいられる気温で、ビーチヨガも3日間行うことができました。 今回は2名の方にご参加頂きま
2023.02.27「ヨガは最近流行っているのか?」ヨガインストラクターになろうと考えている人には、気になるポイントですよね。 コロナの影響を受けて、ヨガインストラクターの働き方も随分と変わりました。 まだコロナが終息していないので、今後も同行は気に
2023.02.22お正月のあとは、食べ過ぎてお腹がぽっこりしていませんか? お腹ぽっこりが気になるけど、冬の間は運動も少なくなるし、なかなか解消できないという人も多いですよね。 お腹をすっきりとさせるためには、毎日のエクササイズがおすすめ。 ヨガは
2023.02.15初心者で初めてみたけど、スタジオに行かなくなったり、コロナで自粛したりとなかなかヨガの習慣が身につかないですよね。 そこで便利なのがヨガの動画です。Youtubeには人気のヨガチャンネルがいくつかあります。 今回は、人気のヨガチャンネルを紹
2023.02.08毎年好評のインスタフォロワー数ランキング。2023年もチェックしていきたいと思います!魅力あるインストラクターさんばかりなので、ぜひフォローしてみてくださいね。 今回も最後に人気急上昇のインストラクターさんを紹介する「オマケ番外編」をつけて
2023.02.01本日は1月に行った短期集中コースの様子をご紹介していきます! 今回は4名の方にお越しいただきました。 〜1日の流れ〜 ①初めは自宅で動画を見て書き起こしてきた太陽礼拝Aのインストラクションを、その場で発表しながら皆でウォーミングアッ
2023.01.25ヨガを楽しむ人は、エコライフに関心がある方も多いですよね。気軽に始められるのがペットボトルの削減にマイボトルを持ち歩くことです。 ホットヨガだけでなく、ヨガをするときはお水を持っていくことがほとんど。 おしゃれでかわいいタンブラーか
2023.01.25全米ヨガアライアンスは、ヨガインストラクターになるために受講する人もいますが、ヨガの学びを深めるために受講する人もいます。 「ヨガインストラクターになれたらいいな〜」 「まずは勉強して資格取ってみよう!」 と、学び始める人が多いです。
2023.01.18お寺ヨガの人気が出てきている近年。東京でもいろんなお寺でヨガが開催されています。 お寺ヨガは、いつもとは違う雰囲気でヨガができると話題になっているんです。 お寺によっては、立派な本堂でヨガをすることもあるようですよ! RYT200の取得
2023.01.11全米ヨガアライアンスの資格講座を修了すると、Yoga Aliance(全米ヨガアライアンス)の公式サイトから、講師登録をすることができます。 今では、日本でも多くの登録インストラクターがいるYoga Aliance(全米ヨガアライアンス)。 RYT200の修了証があ
2023.01.04ヨガとピラティスって似ているイメージが強いですよね。 インストラクターになりたいと考えている人は、チラッと「ピラティスもいいな」と頭の中をよぎるのではないでしょうか? ヨガとピラティスの違いや向いている人の記事はありますが、業界の同
2022.12.2812月12日〜12月16日 RYT200沖縄ヨガ合宿の第3期が開催されました! 今回も全国各地から5名の方にご参加頂きました。 12月ですが現地は気温は20度前後で、日差しが見えたタイミングでパーカーをきて、 ビーチに行くこともできました。 合宿ハイ
2022.12.26ヨガの効果をさらに引き出してくれるアロマ。 香りを楽しみながら、美容効果やリラックス効果などもあるアロマオイルは、種類も多く、いろんな効果が期待できます。 ヨガのレッスンに取り入れるインストラクターもたくさんいらっしゃいます。 今
2022.12.21ヨガの資格講座は、最短で受けても1ヶ月はかかる資格です。 以前は、合宿でも行われていたヨガの資格講座。 朝から晩まで学びの時間を楽しむことができる素敵な時間でした。 しかし、コロナの影響もあり、全工程宿泊の資格講座はまだ再開されて
2022.12.14ヨガインストラクターを夢見ている人はたくさんいます。 今やどこのスタジオでも年に数回のインストラクター養成講座を開講していますよね。 年に一体何人のヨガインストラクターが生まれているのでしょう。 ヨガのレッスンを担当できるようにな
2022.12.07呼吸法とアーサナ(ポーズ)を行うヨガは、 インナーマッスルを鍛える のに最適と言われています。 「インナーマッスルを鍛えてきれいになろう!」と、聞いたことがある人も多いでしょう。 でも、「ヨガをしていてもきれいにならない...」と感じてい
2022.11.3011月14日〜11月18日 RYT200沖縄ヨガ合宿の第2期が行われました! 全国さまざまな所からお集まり頂き、今回の参加者は10名でした。 5日間通して気温は、23度〜25度程度でとても過ごしやすい環境で合宿を行うことができました。 合宿に参加を決め
2022.11.28OREO YOGA ACADEMYは、ヨガのインストラクターのスタートラインに立ってからもいろんなコンテンツを提供してくれています。 RYT200を終了しても、インストラクターの道はその先に続いて行くものです。 OREO YOGA ACADEMYは、ヨガインストラクターと
2022.11.23ヨガをしているアスリートで有名なのが、サッカーの長友佑都選手。 自身でもヨガの本を発売されていますよね。 他にもイチロー選手や錦織圭選手など、超一流の選手たちがヨガをトレーニングなどに取り入れています。 アスリートを魅了するヨガ。
2022.11.16ヨガやピラティスは、全く違う経緯を持って生まれたエクササイズです。 現代では、健康を保つためのエクササイズとして普及しているので、同じようなエクササイズとして取り上げられています。 ダイエットにも効果があると言われているヨガとピラテ
2022.11.02ヨガが健康に良いと聞いて、毎日やってみようと考える人も少なくないですよね?でも、ヨガをする習慣を続けるのは難しいという人がほとんど。 「でも、健康になりたい!」と思っている人は多いですよね。 朝ヨガ会に参加して一人じゃないから続けら
2022.10.2610月10日〜10月14日 RYT200沖縄ヨガ合宿の第1期が開催されました。 場所は沖縄のカヌチャリゾート。 忙しい日常の生活から離れてヨガだけに集中する、そんな5日間を過ごしました! 記念すべき第1回目は3名の方が参加してくださいました。 さて
2022.10.24筋肉量が少なく冷えを感じやすい女性のカラダ。冬になるにつれて、手先や足先が冷たくて辛い人も多いですよね。 冷え性を放っておくと、風邪を引きやすくなったり、頭痛を引き起こしたりと体調不良につながる可能性も。 今回は、冷え性に効果的なヨ
2022.10.12ヨガの資格は決して安いものではありません。どの資格を受けたら良いか悩むのは当たり前ですよね。 ヨガは生涯をかけて楽しむものであり、長年の経験を活かして、インストラクターとして教え伝えていく方がほとんど。 初めの一歩を踏み出すためのヨ
2022.10.05コロナ以降、オンラインのヨガレッスンに参加したことがある人がほとんど。ヨガのレッスンは、自宅でも受講が可能になりました。 これからのヨガインストラクターは、オンラインでのヨガレッスンをできるようになっておかなければならないといっても過言
2022.09.28OREO YOGA ACADEMYでは、公式インスタグラムで、受講生ページの活用法などを紹介しています。 今回は、受講生ページの活用法をわかりやすいようにまとめてみました。 受講を考えている方はぜひ参考にしてくださいね! OREO YOGA AC
2022.09.21ヨガインストラクターはスラッときれいな人が多くて、憧れる人も多いですよね。 きれいなスタイルをしているヨガインストラクターの人たちは、一体どんな食事をしているのか。 気になりませんか? 今回は、ヨガインストラクターに人気の食事方法につ
2022.09.07ヨガインストラクターになってみたけど「思ったより仕事がない...」と感じている方もいるでしょう。コロナの影響で多くのスタジオも集客に悩むようになっているのも現実。 しかし、ヨガは、コロナ前より家でもできるエクササイズとして注目を浴びている
2022.08.31おうちでヨガをするときは、ヨガマットだけあればできますが、せっかく毎日やるなら、 いろんな道具があった方がヨガの上達も早くなります。 でも、どんな道具があるのか、どんな風に使うのか。よくわからない人も多いですよね。 今回は、おうちヨガ
2022.08.17OREO YOGA ACADEMYの公式インスタグラムには、いろんな情報がアップされています。 最新のレッスン情報以外にも、インストラクターのためになる動画がたくさんアップされているのを知っていますか? 今回は、OREO YOGA ACADEMYの公式インスタグラム
2022.08.10今回の短期集中コースに参加された皆様より三日間の感想をアンケートでいただきましたのでご紹介致します! N.S様 授業中こまめにメモをとりながら受講されている姿が印象的でした! 先生だけでなく他のメンバーの発表をしっかり聞いて吸収しなが
2022.08.03全米ヨガアライアンス RYT200・RYT500の講座には、必ずと行っていいほど、アジャストを学ぶカリキュラムが入っています。 生徒さんのアーサナ(ポーズ)を正しい位置に導くためにヨガインストラクターにはなくてはならない技術の1つ。 今回は、ヨガ
2022.07.27OREO YOGA ACADEMYでは、受講生や卒業生の対象に、無料のワークショップやスタジオでのオフ会を開催。資格講座終了後にも先生や生徒と交流ができるのは嬉しいポイントです。 資格講座を卒業してヨガインストラクターとしての一歩を踏み出した人でも、
2022.07.13nヨガを始めるには一体どんな服装が良いのか?手持ちの服装でなんとかしたいけど、スウェットみたいなのでも良いのかな?などと、ちょっとした疑問が生まれるヨガウェア。 憧れのヨガインストラクターのウェアも着てみたいとは思うけど、どんなウェアが
2022.07.06ヨガのグッズは、ヨガ好きの友達へのプレゼントや、自分自身へのご褒美に最適。 ヨガをより楽しくさせてくれるヨガグッズには、いろんな種類があります。 マットをきれいにするのに、香りの良い自然のアロマスプレーなんかもおすすめです。 ヨガ
2022.06.29ヨガは何歳からでも始められるエクササイズとしても人気です。実際に50代・60代になってからヨガを始める人も増えてきています。 加齢による体調変化を感じる世代になり、健康について考えさせられる時期。ヨガは、自分自身の心や身体に意識を向けていく
2022.06.22OREO YOGAでは、2022年7月に全米ヨガアライアンス RYT200「短期集中コース」を実施します。対面講座の3日間を含んだオンラインとのハイブリット講座です。 働きながらでもRYT200の講座を受講できるチャンス。OREO YOGAのリードティーチャーたちから実際
2022.06.08ヨガを始めるときは、ヨガマットをどれにしようか悩みますよね。まずは数千円で購入できるものを購入する人も少なくありません。もちろん初心者なら手軽に購入できるヨガマットでも充分。 でも、ヨガを楽しんで行くうちに欲しくなるのが機能性・持ち運び
2022.05.18ヨガを毎日やると良いといわれても、なかなか自分で続けられないという方も多いですよね。 そこで、モチベーションをキープするために、ヨガのインスタグラマーをチェックしてみませんか? 目標を決めてヨガを続けるきっかけにもなるかもしれません。
2022.05.11コロナ禍の厳しい環境の中でも、新しいことに挑戦する人はたくさんいます。諦めずに学び始めることが、次の一歩に進むきっかけになるのです。 インストラクターの人たちでさえ、あたふたしたコロナの環境。そんな中全米ヨガアライアンスを取得し、インス
2022.04.27コロナ前には、当たり前に行われていた合宿タイプのヨガの資格講座。合宿や対面講座の開催ができなくなってから数年が経ちますね。 最近はオンライン講座にも慣れ、遠くに住んでいてもヨガの資格を取れると今のうちに受講しようという方も増えてきていま
2022.03.30ヨガの資格を取得して、すぐにレギュラーレッスンを獲得。その後もレッスン数を増やして仕事をしているヨガインストラクターさんの悩みはまさに集客などのビジネスです。 RYT200は、ヨガの資格講座で、稼げるビジネス講座がしっかりとついているわけではあ
2022.03.23ヨガとピラティスって同じような感じで紹介されることが多く、実際どんな違いがあるのかわかりにくいですよね。どちらを初めて良いのか迷う方も多いでしょう。 「ヨガとピラティスの違いは何か」 「どちらをやるのが自分に向いているのか」 今回は
2022.03.16ヨガの資格講座を平日に受けたいという方も多いですよね。オンライン講座は、自分でスケジュールを組むことができるので、平日に勉強をしたいという方にもおすすめです。 しかもRYT500も今ならオンラインで受けることができます。 RYT500は実施校も
2022.03.09に全米ヨガアライアンスRYT200では、ヨガの哲学を学びます。ヨガの哲学の学び方は、基本となる八支則則を抑えることが多いです。 ヨガの教典である「ヨガ・スートラ」を読んで感じたことや、実際に経験したことをシェアしながら、ヨガの考えを学び深めて
2022.02.23ヨガの基礎を学べる全米ヨガアライアンスでは、呼吸法を学ぶことが必須項目となっています。ヨガのレッスンでも取り入れられているので、馴染み深い方も多いでしょう。 呼吸法はアーサナと同様にヨガにとってとても大切な要素です。 ヨガと呼吸法の
2022.02.16ヨガのインストラクターとして活動を始めるのは、ヨガインストラクターとしてのスタートライン。 「全米ヨガアライアンスRYT200を取得しているけど、次のステップアップがしたい!」という声に答える講座が全米ヨガアライアンスRYT500です。 すでに2
2022.02.09ヨガを学ぶときの知識として、「解剖学」は欠かせません。なぜなら、身体の仕組みを理解していないと、いろんな方へヨガを教えることができないからです。 ヨガを教えていると、膝や肩、腰が痛い人もいらっしゃいます。その方たちに間違った知識で対応す
2022.02.02ヨガの哲学と聞くと難しく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ヨガの考え方は現代の生活でも活かせるものが多いです。 ヨガインストラクターとなると、ヨガをライフスタイルに取り入れる方がほとんど。ヨガの八支則を少しづつ実践しています。
2022.01.26一言でヨガと言っても、たくさんの種類やレベルがあります。 初心者の方がイメージするリラックス系ののんびりとするヨガから、中上級者が挑戦するアクティブなものまで、たくさんのレッスンがあるので選ぶのが大変という方も少なくありません。 ヨ
2022.01.19大変好評だった「ヨガインストラクターのインスタグラムフォロワー数ランキングトップ10」 2022年版もご紹介したいと思います!ぜひご覧ください。 (今回も最後にオマケ番外編あり) 2021年版はこちら: 【保存版】ヨガインストラクターインスタフ
2022.01.12ヨガのインストラクターは、ヨガの実践経験も長く「ヨガの効果」を実感している方がほとんど。多くの方がヨガの資格講座を通して、その効果を改めて実感します。 ヨガを集中的に学ぶことの機会となる「ヨガの資格講座」は、インストラクターになってもな
2022.01.12ヨガの資格講座では、アーサナ(ポーズ)を学びます。なぜなら、アーサナによるヨガの効果をしっかりと実感し、その体験を伝えて欲しいからです。 インストラクター希望の方・ヨガを深く学びたい方ともに、まずはヨガの効果を実感しないとどうして良いのか
2022.01.05コロナの影響で、オンラインでのヨガの資格講座が始まり、各スクール・スタジオでオンライン講座が開催されるようになりました。 各スクール・スタジオでオンライン講座の実績を積み、オンラインでも今までと変わらずに、ヨガの資格講座が受けられるよう
2021.12.29コロナの影響で始まったヨガの資格のオンライン講座。それまでのリアル講座をそのままオンラインで行うものや動画講座から、事前学習を行うものまで、実に様々なレッスンが展開されています。 今まではどこで学んでも、スタジオやスクールに通う講座でし
2021.12.22コロナの影響もあり、資格講座に限らず、ヨガレッスンのオンライン化が進んだ2021年。 「おうちでも運動ができる」と積極的に参加する人と、「オンラインじゃあ.....」と参加しない人に分かれますが、いずれにしろ、オンラインのヨガレッスンが定着しつ
2021.12.15全米ヨガアライアンスには、RYT200の他にRYT500という資格があります。200時間の基礎的な学びをした後に、さらに300時間専門的なことを学んだ人だけが取得できる資格です。 RYT500の資格を持つインストラクターはヨガについて学びを続けている証拠。信頼
2021.12.08ヨガインストラクターの仕事はとにかく魅力が溢れています。コロナの影響でインストラクターへの道を諦めた人もいれば、これを機会にと取得している人もいます。 健康を考えるヨガの仕事はこれからも成長を続ける職業であると言われており、30代の転職で
2021.12.01ヨガのインストラクターの資格を取得してからがインストラクターとしてのスタートライン。これから活躍をしようという方は、スタジオなどの求人情報を探して申し込みをしますよね。 でも、フィットネス・ヨガ業界が初めての方は、一体どんな風にインスト
2021.11.24ヨガの資格として多くのスクール・スタジオが認定校の登録をする「全米ヨガアライアンス」。認定校で学ぶことで、資格が取れる仕組みになっていますが、一体どんな内容を学ぶのか?気になりますよね。 今回は、ヨガインストラクターを目指すなら欠かせな
2021.11.17OREO YOGA ACADEMY では、おうちでも学べるヨガの資格講座を開講しています。すでに受講を始めている!なんて方もいらっしゃるでしょう。 講座では、動画視聴をしながら学びを進めていきます。自分の時間をうまく使い学んでいくことで、「全米ヨガアラ
2021.11.10ヨガインストラクターになるために、ヨガの資格を受けたいと学校選びを始めるとたくさんの学校がありすぎてわからなくなることありませんか? 多くの学校で全米ヨガアライアンスが取れるようになっています。コロナ影響でオンラインでも資格が取得できる
2021.11.03ヨガのインストラクターとして活躍したい!と考えるなら、自分らしさが必要です。ヨガの魅力をさらにアップしてくれるようなスキルを身につけて、新しいジャンルを開発する人もいます。 ヨガの新しい流派も独自性の一つと言えるでしょう。 自分らし
2021.10.272021年以降、オンラインヨガも流行り始めましたよね。現在ヨガのインストラクターになろうと考えるなら、オンラインヨガの開催は外せません。オンラインでも生徒さんに楽しんでもらえるよういろんな工夫をしていきたいですね。 しかし、オンラインのレッ
2021.10.20コロナの影響もあり、自宅でできるオンラインレッスンの需要が増えてきていますよね。これからインストラクターを目指す方は、今までとは違った方法で教えることも考えなければなりません。 インストラクターとして、生徒さんが安心安全に行えるように、
2021.10.13ヨガ好きが高じて、インストラクターを目指してみたいと思う方もいらっしゃいますよね。 でも、ヨガインストラクターってどんな働き方になるのか、知らない場合も少なくありません。 ヨガインストラクターのほとんどの方がフリーランスとして働いていま
2021.10.06最近は海外でもヨガが流行っているので、世界中どこにいてもヨガを楽しむことができます。海外でヨガの魅力にハマり、ヨガインストラクターを目指す方も少なくありません。 全米ヨガアライアンスは世界70か国まで広がっているので、海外にいても取得可能
2021.09.29ヨガインストラクターはとても魅力的な仕事です。実際にインストラクターになって良かったこともあれば、大変だったこともあります。それでも、やりがいがあるからこそ多くのインストラクターが続けているのです。 今回は、ヨガのインストラクターの魅力を
2021.09.22会社員として働きながら、ヨガを毎日楽しむ内に、ヨガインストラクターになってみたいと思う方も多いです。まずは副業で始め、その内ヨガインストラクターだけで稼ごうと挑戦をする方も少なくありません。 ヨガインストラクターの仕事は、その魅力にハマ
2021.09.15ヨガのインストラクターになろうと、全米ヨガアライアンスRYT200の取得を頑張ってみたい!と申し込みを考えている人もいますよね? でも、ヨガのインストラクターってどんな風に仕事をこなしているのか、どんなスケジュールで動いているのか知らない人が
2021.09.08一口にヨガのインストラクターになりたいと言っても、ヨガにはアシュタンガヨガやアイアンガーヨガ、ハタヨガ、リストラクティブヨガ、クリパルヨガ など、実にたくさんの流派があります。 RYT200はヨガのインストラクターの基礎となる資格です。インス
2021.09.012021年12月末までとされていたRYT200のオンライン受講免除について、2023年12月末まで延長されることが全米ヨガアライアンスにより正式に発表されました。 延長に関しましてスクール(RYS200)に対して新たな要件が追加されるようですが10月4日の通知となり
2021.08.312021年12月末までとされていたRYT200のオンライン受講免除について、2023年12月末まで延長されることが全米ヨガアライアンスにより正式に発表されました。 延長に関しましてスクール(RYS200)に対して新たな要件が追加されるようですが10月4日の通知となり
2021.08.31新型コロナウイルスの影響により全米ヨガアライアンスRYT200の資格が2021年末までオンラインで取得できるようになりました。今回はコロナによる前例のない特例処置でしたが、2022年以降もRYT200がオンラインで取得できるのか気になりますよね。ここではRYT20
2021.08.30子育てがひと段落したから気分を新たに新しいことに挑戦したいと、資格を取ったり、仕事に復帰したりと活躍する女性が増えてきています。 ヨガインストラクターは、「自分らしく働きたい」と願う女性に人気の資格です。 「やりたい」と思ったそのと
2021.08.25日々の生活にヨガを取り入れて、毎日を過ごしているうちに、ヨガの魅力にハマりヨガを学びたいと思う方も少なくありません。どうせ学ぶなら資格も取ってしまおうと考える人もいるでしょう。 しかし、ヨガを学ぶためにスクールやスタジオを探してみても、
2021.08.18ヨガの資格講座が終わり修了証を手にとったら、次は遂にヨガのインストラクターの求人を探しです。なるつもりがないと言っていた方でもチャンスがあればと、検探してみることもあるでしょう。 でも、ヨガの求人ってどんなところで上がっているのか知らな
2021.08.11今や憧れの職業となっているヨガインストラクター。 ◯子育てがひと段落したから ◯好きなヨガをもっと広めたい ◯趣味を仕事にしたい とヨガインストラクターを目指す人が増えてきています。 自分にもなることができるかな?挑戦しようかな?と迷って
2021.08.04こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、働きながらヨガインストラクター資格の取得を目指している私の、 1日
2021.08.03こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 実は先日、体調を崩してしまった私…今回は、 オンライン授業だから自由にでき
2021.07.30ヨガの資格である「全米ヨガアライアンスRYT200」は、200時間の学びを得ることで資格取得が可能となります。 最短で1ヶ月〜取得が可能です。今まで開催されていた講座では、1ヶ月程度になると、ほとんどが合宿のようなコース。それだけ集中してやる必要
2021.07.28こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、 OREO YOGAオンラインスクールの参考図書2冊 について、詳しくご紹介して
2021.07.27こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、 間宮先生とのマンツーマン オンラインセッションで気付いたことや感
2021.07.23日本では、ヨガのレッスンというと女性が通うものというイメージが強く、なかなか男性に浸透仕切っているとは言えません。ですが、ヨガは誰でもできるエクササイズです。 ヨガのスタジオに通い始めるには勇気がいるかもしれませんが、ヨガにハマる男性が
2021.07.21こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回はいよいよ、 間宮先生とのマンツーマン オンラインセッション を体験!後
2021.07.20こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回はいよいよ、 間宮先生とのマンツーマン オンラインセッション を体験!前
2021.07.16日本で一番ヨガのスクールやスタジオが多い東京。東京でヨガの資格講座を探そうとするとすごくいっぱいあって、どれが良いのか決めるのも難しいですよね。 「検索してみたけど、どれがいいのかわからない」 「ヨガの資格講座って、結局何を選んだら
2021.07.14こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、第3回までの実技を総復習できる、 太陽礼拝の参考シークエンス動画 に
2021.07.13こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、OREO YOGAオンラインスクールの特徴のひとつ、 「LINEで質問」サービ
2021.07.11ヨガインストラクターになるための資格のひとつとして、世界で最も有名な「全米ヨガアライアンスRYT200」。日本国内でも、多くのヨガインストラクターが持っている資格です。 OREO YOGAでも、全米ヨガアライアンスの資格講座を開催しています。 みん
2021.07.07こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、OREO YOGAオンラインスクールの卒業試験のひとつ「 ヨガレッスン受講
2021.07.06OREO YOGA ACADEMY の福田でございます。 オンラインコース卒業生のI.K様から嬉しいご連絡をいただきました!! 受講生の皆さまにも是非ご覧いただきたくご紹介させていただきます。 4月からインストラクターとし活動を開始し、6月から更にレギュラーレ
2021.07.02こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、 OREO YOGAオンラインスクールの座学授業 について、 学習内容や学び
2021.07.02ヨガの経験は少ないけど、ヨガインストラクターの仕事に興味があるという方も多いですよね。実際、ヨガの先生や周りの人にヨガの資格取得が難しいか相談して見ると、「ヨガの経験が少なくてもできるよ」と後押ししてくれることも多いです。 それでも、
2021.06.30こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、OREO YOGAオンラインスクールで 実技レッスンを初受講 。気になる 感
2021.06.28こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、OREO YOGAのオンラインスクールで、 3ヶ月という目標期間でRYT200を取
2021.06.24休みの日は出かけずに家でゆっくりとしているなど、コロナの影響で家で過ごす時間が増えたという方も多いですよね?そんな時間を有効活用したいと、ヨガの資格講座の受講を検討する方も増えているのです。 期間限定でオンライン受講ができるようになって
2021.06.23こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、 OREO YOGAのオンライン授業の受け方 や、 初授業の感想 をご紹介して
2021.06.21こんにちは、ライターの絵山です! 先日から、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、 OREO YOGA申し込み後の手続き と 届いたテキスト について、詳しくご
2021.06.17ヨガの良さは、 何歳からでも 始められる ところです。 もちろん、インストラクターも年齢制限はありません。 40歳・50歳からでも資格取得に挑戦する方は何人もいらっしゃいます。 でも、こんな年齢で資格に挑戦して良いのだろうか?と迷ってし
2021.06.16こんにちは 、ライターの絵山です! 先日から、私のRYT 200 取得挑戦記を、ブログに書かせていただいています。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回は、RYT200が取れるスクール探しから実際に無料説明会にも参加して最
2021.06.14初めまして、ライターの絵山と申します!このたび、私の RYT200取得挑戦記 を、ブログに書かせていただくことになりました。これから目標達成まで、よろしければぜひお付き合いください♩ 今回はヨガ初心者の私がヨガをはじめようと思ったきっかけから、
2021.06.10「全米ヨガアライアンスRYT200」を学ぶ理由は人それぞれ。 普通は、インストラクターになる目的で受講している人がほとんどだと思いますよね? でも、実際の受講生の割合は、ヨガを深めたいと学ぶ方が半分、インストラクターを目指す方が半分ぐらい
2021.06.09新型コロナウイルスの影響により全米ヨガアライアンスが発行するRYT200の資格が2021年末までの期間限定でオンラインで取得できるようになりましたね。 RYT200のオンライン講座に興味はあるが、提出課題がちゃんとこなせるのか不安に思う方も多いのではな
2021.06.03ヨガを始めた頃は、ちょっとやってみようと思っていただけなのに、いつの間にかヨガにハマって、週に5日ヨガスタジオに通っているなんてことありませんか? 知れば知るほど、もっと深めたくなるのもヨガの魅力のひとつ。ヨガを続けている内に、ヨガを本格
2021.06.02こんにちは、OREO YOGA ACADEMYです。 Yoga Journal vol.75(2021年5月20日発売)に当スクールのRYT200オンラインコースが掲載されましたのでご紹介させていただきます。OREOだけのマンツーマンオンラインセッションや、担当制のサポート体制、独自シス
2021.05.20こんにちは、OREO YOGA ACADEMYの福田でございます。 今回はリードトレーナーの Ayako 先生 をご紹介したいと思います!!どんな人なの?経歴は?プライベートについて、いろいろ質問いたしました。受講生の皆さま、オンラインセッションで会う方に一言
2021.05.08緊急事態宣言が発令され政府よりステイホームが強く推奨されております。当スクールではみなさまにより有意義なステイホーム期間としていただけますよう、RYT200オンラインコースのスペシャルキャンペーンを実施いたします。 ヨガ資格RYT200の取得を検討
2021.04.29こんにちは、OREO YOGA ACADEMYです! 春らしい日々が続いており、外でヨガができる季節になってきましたね。オンラインコースの皆さまとLINEビデオでお話しすることがあるのですが、パークヨガを開催したいとおっしゃる方がとても多いです。まだ卒業は
2021.04.17こんにちは、OREO YOGA ACADEMYの福田でございます。 今回はリードトレーナーの 瀧澤布芸子(FUKIKO先生) をご紹介したいと思います!!どんな人なの?経歴は?プライベートについて、いろいろ質問いたしました。受講生の皆さま、オンラインセッション
2021.04.01こんにちは、OREO YOGA ACADEMYです。 Yogini vol.81(2021年3月19日発売)に当スクールのRYT200オンラインコースが掲載されましたのでご紹介させていただきます。マンツーマンオンラインセッションや、担当制、独自システムの魅力について取材していた
2021.03.19こんにちは、OREO YOGA ACADEMYです。 さて受講生のみなさんはマイページにどのようにアクセスしていますか?GoogleやYahooで「OREO RYT200」と検索されている方、ブックマークに登録されている方、またメールのリンクからアクセスされている方などさま
2021.03.17こんにちは、OREO YOGA ACADEMYです。 当スクールのRYT200オンラインの卒業課題に「20時間以上のレッスン受講レポート」というものがあります。提出はオンラインから行っていただいておりますが、どのような内容のものを出せばいいのか分からないという
2021.03.05こんにちは、OREO YOGA ACADEMYです。 リードトレーナーの間宮愛(AI先生)は提携スタジオである HOT STUDIO SANCTUARY のスタジオマネージャーとして実際にレッスンを行っております。今回は間宮愛がレッスンを行ったお客様にいただいたレッスンアン
2021.02.23OREO YOGA ACADEMYではすべての受講生とリードトレーナーによるマンツーマンのオンラインセッションを設けています。講義の確認やアライメントの確認、その他質疑応答などの時間に当てられますが、「オンラインセッションはしっかりと準備してからでないと受
2021.02.09OREO YOGA ACADEMYのRYT200オンラインコースはリードトレーナーである間宮愛がすべてのクラス、すべての受講生を担当しております。 みなさん、そんなOREO YOGA ACADEMYのリードトレーナーを務める間宮愛がどんな人物なのか気になりますよね?そこで、今
2021.02.03こんにちは!OREO YOGA ACADEMYです。 コロナ禍の影響で、全米ヨガアライアンスRYT200が2021年限定で完全オンラインで取得できるようなりましたね!ヨガ初心者からヨガ上級者の方まで今しかないチャンスにたくさんの方がRYT200の資格をオンラインで取得
2021.01.30こんにちは、OREO YOGA ACADEMYです。OREOのRYT200コースでは卒業課題として受講生のみなさまに20時間分のヨガレッスン受講レポートを提出していただいております。 レポートの内容としましては、 ・日時、場所 ・レッスン名、強度 ・インストラクタ
2021.01.28OERO YOGA ACADEMYのRYT200オンラインカリキュラムについて、より詳細な内容をご紹介いたします。 「オンラインで本当にヨガの知識がつくのか不安…」 「RYT200オンラインのカリキュラムについてもっと詳しく知りたい!」 という方はぜひご覧ください
2021.01.07新型コロナウイルスの影響で2021年12月31日までRTY200のオンライン受講が免除されました。期限が延びたとはいえ、思い立ったが吉日。すぐに勉強をはじめて最短で資格取得したい!と思われている方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな短期集中で資
2020.12.032021年末までオンライン受講が免除された全米ヨガアライアンスRYT200。「RYT200がオンラインで取得できるのはいいけど、本当に完全オンラインで知識や技術は身につくの?」そんな疑問を抱かれている方のため、今回はリードトレーナーの間宮愛が実際に受講生
2020.11.30RYT200オンラインを受講したいけど、どんな人が受講しているんだろう?自分が受講しても大丈夫かな?そんな疑問にお答えして、OREO YOGA ACADEMY RYT200オンラインコースの受講生データを公開いたします。ぜひ参考にしてください。 年齢 2
2020.11.25新型コロナウイルスの影響により、全米ヨガアライアンスRYT200が正式オンラインコース認定校でのみ2021年末までの期間限定でオンラインで取得できるようになりました。まだまだ始まったばかりの「RYT200オンライン」、みなさん興味はあっても色々な疑問もあ
2020.10.12新型コロナウイルスの影響により全米ヨガアライアンスが発行するRYT200の資格が 2021年末までの期間限定 でオンラインで取得できるようになりましたね。 RYT200のオンライン講座に興味を持たれている方が増えてきておりますが、テストや課題に不安を抱
2020.09.25新型コロナウイルスの影響により全米ヨガアライアンスが発行するRYT200の資格が 2021年限定 でオンラインで取得できるようになりましたね。 RYT200のオンラインでの取得に興味を持たれている方の中でも、スクールをどのようにして選べばいいのか分から
2020.09.23新型コロナウイルスの影響により全米ヨガアライアンスが発行するRYT200の資格がオンラインで取得できるようになりましたね。RYT200の取得を考えておられる方は最近出てきた「オンライン」という文字に疑問を抱かれている方も多いと思いますので、RYT200オン
2020.09.09